2007-12-09

FISCO走行会

本日は、富士スピードウェイにて走行会でした。

新生富士は MR2 - 2型ターボで走行経験があり、NC ロドスタでは、初めての参加。今回は、あえて標準装着のタイヤ、ホイール、サス...いわば吊るしの状態で走ってみました。

・ブレーキ。
特に MR2 と比べて差は感じなかったですかねぇ。若干、車重が軽いのでブレーキの効きはイイかも。フルブレーキした時に、若干、左右に振られるのも同じですか。これはたぶんジオメトリの変化によるもので、どんなクルマにも(ノーマルでは)存在するモノなんだろうなぁ...。ワカランけど。

・シフトダウン。
「初物に弱い」という自分のウィークポイントが出た形。
えーっと、普段あまりしないアクションというか、動作パターンは、頭で判ってても行動できないんです。何の事かというと、6速→5速→4速への連続シフトダウンが出来ませんでした。
どうやればイイか頭で判ってても、体が動かないんですよねぇ。まず、反復練習を繰り返して、動作のパターンを体に記憶させておかないと。んで実戦では、それら(記憶済み)行動パターンを組み合わせて動く...そういうタイプなので。
特に、6速→5速へのシフトダウンがギクシャクしたおかげで5速→4速への流れも潰れました。この辺りは街中で6→5を多用すれば克服できるかと。

・Aコーナー。
ここは MR2 のほうがラクですかね僅かにブレーキを残すだけで勝手に曲がってくれる感じなので。
NC でやるとアンダーが強めに出て、フロントが入って行きません。フロントが滑って外へ流れてしまうので...これは MR2 時代の「ブレーキ当てながら曲がるとインに巻き込む」というビビリイメージが強すぎたのかも。もうちょっとブレーキを残すなり、滑る分を見越してラインを作るなり、考えないといけませんね。

・100Rとネッツコーナー。
MR2 で走ってて、富士の何が嫌だと言うと、100R とネッツ。Rがきつくなる複合コーナーと旋回ブレーキによる進入すね。どちらも、リアにカウンターウェイトを持ってる MR2 では苦手でした。一旦リアが滑り始めるとなかなか止まりませんから。

NC ロドスタの場合は、全然余裕ですね。アンダーでもなくオーバーでもなく。前後のタイヤに均等な作業量が割り振られてる感じで、スピンする感じがありません。「滑っても大丈夫だな」という意識が生まれるので、恐怖心も無いです。
まあ、言っても、標準装着のラジアルだったんで、恐怖心出ないような低い速度で滑ってましたが。

・・・
さてさて。
ノーマル NCEC の動きも判り、前後 50:50 の配分はダテじゃねーなという事もわかりました。
もし、どアンダーだったり、どオーバーだったりしたら、ホイールのオフセット変えたりインチダウンしたりで調節しようかとも思ってましたが...。劇的に変化させる必要は無さそうですかね。当面は純正ホイールで行くかも。

次回までに、ブレーキングでのジオメトリ変化、Aコーナー進入のアンダーをなんとか。