2011-09-25

2011 F1 Rd.14 シンガポール

ベッテル、別格の速さでした。
ピットでコバライネンと絡んだ以外は、危ないトコ無かったですねぇ。

バトン。
2009年、対ルーベンスとの比較でもそうでしたが、ピレリになってから、バトンのタイヤケアの上手さがより光ってますね。まあ、レースはタイヤの労わり合戦の様相で、エキサイティングにはなり難いですが。金曜日の状態から、よく復活したと思います。ラスト10周でタイヤ交換を仕掛けて来るあたりは、やっぱりマクラーレン、侮れませんね。
ベッテルのチャンプは揺ぎ無いですが...イギリス、ドイツと2戦連続でリタイアしたバトンが、まさかの最終挑戦者として残りました。

ルイス。
もし彼が2位入賞なら、バトン&ウェバーが3位以下、アロンソ4位以下という事で、ベッテルのチャンプが決まってたんだけどね。そうなりませんでした。マッサとの接触では、ホイールをロックさせてましたね。あれで、少々計算が狂ってしまったんでしょう。まあ、ミスはミスですが。

ロータス・ルノーGP(ジェニー・キャピタル)。
フォースインディアが、ここ数戦のウィングレベルの異なるサーキットで、一貫したパフォーマンスを披露しているのに対し、ルノーはシンガポールでガタガタ。前方排気で華々しくデビューした R31 も、開発競争の中で明らかにパフォーマンス不足になってますね。資金に乏しい中堅チームのシーズン後半そのもの...かも。ブルーノが良いレースをしているのが唯一の希望でしょうか。
このチームへ投資して波風を立てたダニー・バハの心中や如何に。来年もロータスの冠が付くんでしょうかねぇ...ブランディングとしては失敗なんじゃ...。

2011-09-21

輪番休日最終日

7月から始まった輪番休日も、本日で最終日でした。

今週は、月~水曜と3連休なので、久々に平日の箱根に行こうと計画してたのですが...台風来ちゃいましたね...残念。

しかしこの3ヶ月。平日休みだと言っても、営業車が多くて道が空いている訳でもなく、かと言って道中のドライブイン等々は、全く活気が無かったりと、特に平日のメリットがあったようには感じられませんでしたね...。まあ、箱根とかでは、自動車雑誌のレポートに遭遇するかなぁ...という期待がある程度。

平日休みを利用して、(料金の安い)サーキットにも行きたかったんですが、現在ロドスタのアップデート中でして、あまり走れる環境にあらず。
とくに実りのない3ヶ月になってしまったなぁ...。

2011-09-20

Ko-ken 3/8 パームラチェット

リジッドラックを 4脚新調。通販サイトでポチッとした際、あと○○円で送料無料...なんて事になりまして、コーケンのパームラチェットを買ってみました。

届いて見ると、結構ズシリと重い...まあ、ラチェット機構が付いてるんで仕方の無いトコでしょうか...。手のひらに収まるサイズで、小さいナットを回すには丁度良いサイズ。

ショートのエクステンションと組み合わせると活躍してくれそうです。

ko-ken 3/8 パームラチェット(クイックスピンナーラチェット)
手持ちのエクステンションとソケットを組み合わせてみた


2011-09-13

2011 F1 Rd.13 イタリア

フリー走行から圧倒的でしたね、ベッテル。ウェバーは、対ベッテルで8km/h最高速が伸びるセットアップでしたっけ?

去年のモンツァでは、F・ダクト前提の重いウィングが話題でしたが、今年は、ギアレシオでしたね。

さてさて。今年のチャンピオンシップは、ほぼ決してしまい、2番手争いが白熱して来ておりますな。
アロンソ。 5ポイント離れてバトン、ウェバー。さらに 9ポイント離れてルイス。皆さん一様に完走できない苦いレースがありましねぇ...。

ミハエルvsルイスvsバトン。
バトンがミハエルをパスした際のスピードが良かったのは確かだけど、ミハエルのポジショニングはルイスを相手にしていたときと、だいぶ違った気がしました。ブレーキングゾーンで明らかにダーティーなサイドに留まっていたよね、ミハエル。バトンを牽制するような動きも見られず。ロスに忠告を受けたから? まあ、バトンによる「ゴボウ抜き」は見事でした。

もうヨーロッパラウンドが終わりなんですねぇ。っていうか、フライアウェイが多すぎな気がしないでもないです。

2011-09-12

WRC Rd.10 オーストラリア

ターマックの多い後半戦、グラベルで勝っておきたいフォード勢ですが、総合力でみても、なかなか勝てそうなトコって無いですよねぇ...。
大番狂わせのラリー・オーストラリア、勝ったのはミッコでした。

木曜のSS1、SS2はシトロエン勢が獲り、金曜の Day1。2本目のSS4で、ローブがクラッシュ、Dayリタイア。
開催場所がコフス・ハーバーへ移り、グラベルの路面としては、「普通」レベルかと思いきや、なかなかに難しいコンディションだったようですね。
また、2ndドライバーがオジェになって突き上げが激しいうえに、監督が戦略大好きなオリビエさんですので、Day2終盤までに確固たるリードを築いておかないと、チームオーダー出されかねませんからね。ローブも激しくプッシュしていたのでしょうか。

これでオジェvsフォードの図式になったかと思えば、午後のSS6でオジェがクラッシュ。これは頂けませんな。チームとしても、望みを託す「残された1台」であるし、オジェ自身にしても、メキシコやアルゼンチンで失ったポイントを取り戻すチャンスでした。なのに...。なかなか初タイトルへの挑戦は難しいもののようです。

さてさて。残ったのは、フォードの2台と、ペター。
ペターのC4はカスタマー仕様でエンジンパワーが抑えられているようなので、フォードにとって脅威とならないでしょう。注目なのは、マルコム・ウィルソンが、ミッコとラトバラを自由に戦わせるか否か。
追記:RALLY PLUS オーストラリア号によると、ペター車のエンジン&ギアボックスは復調したようですね。ペターも苦労が耐えませんね...。

シトロエンが消えた今、(チームとしては)2人を競わせてリスクを取る理由はありません。また、チャンピオンシップにおいては、ミッコがかろうじてローブに手が届く位置に居ます。
Day2後半。最近の勢いを反映するようにラトバラが飛ばしてゆきます。今年は、勝てそうなイベントで不運が多かっただけに、ラリーファンとしは、勝たせてあげたいトコですけどね...。

フォードの戦略。
チームオーダーが発令され、結局は、ラトバラがミッコに譲り、ミッコ-ラトバラの1-2でラリーは決着。ペターの追い上げが激しかったら、オーダー出す余裕も無かったんでしょうけど...まあ、予想通り。
今年のラトバラは、No2待遇では無いものの、この局面では仕方の無いトコでしょうね。追う立場のフォードとしては、ポイントスタンディングスで可能性のあるミッコに集約するしかないのですから。

シトロエンの戦略。
Dayリタイアで大きく順位を落としていた2人ですが、ペナルティーの少ないオジェが、9位に位置していました。しかし、SS25でタイム調整し、TOPから 9:46 遅れの24番手タイム。ローブと順位を入れ替えました。結果、ローブは、10位で 1ポイントを獲得。オジェは11位。

戦略は戦略ですけどね、ファンとしては、フォードのは受け入れ、シトロエンのは受け入れられません。ローブに1ポイントを獲らせるために、オジェが10分も停車するなんて...。まあ、ルールの隅をつついて、できる事をなんてもやるのがモータースポーツでもありますが。
ファン心理として、戦略を認める/認めないはケースバイケースなんで、ルールで線を引くなんてムリな話だよねぇ...。スチュワードの権限強化で解決できませんかねぇ。

ローブはパワーステージも獲り、4ポイントを獲得。このポイントは大きいね。ミッコとは15ポイント差です。

2011-09-06

Bluetoothアダプタ

デスクトップ用のBTアダプタ、BSHSBD04BK を買いました。

ワイヤレスのヘッドホンが欲しくて、CREATIVE の CB2530 を2006年に購入したんですが...。まあ、音質云々はどうでも良いのですが、電池の減りが早い!ヘッドホン本体側には、単 4電池を 2本使用。これは割と長持ち。しかし、ドングル側の単4電池1本は、かなりのペースで減りやがります。

もう古いヘッドホンなんで、最近は室内で、PC音源を聴くのに CB2530 を使用してますが...ドングル側の電池交換ペースが早いので、なんとかしようと思い、BTアダプタ購入。

サイトからドライバーをダウンロードして、PCにインストール。BTアダプタをセットして認識したら、セットアップ完了。

ペアリングの確立。
  1. CB2530 の電源 ON
  2. タスクトレイにあるBTアイコンをダブルクリックして、"My Bluetooth" ウィンドウを出す
  3. デバイスの検索で CB2530 を見つけたら、コンテキストメニューから「ペアの確保」を選択
  4. PINコードに "0000" を入力すると、ペアリング完了
...こんな感じ。
Bluetooth設定画面

CREATIVE CB2530.ドングル側電池の減りが早い

普段使いとしては...CB2530の電源を入れた後、前述の"My Bluetooth"ウィンドウから接続ボタンを押すという能動的なアクションが必要。接続すると、PCの音出力ルートが、PCスピーカからBTヘッドホンのみへ切り替わる。
CB2530の電源を切れば、しばらくしてPCスピーカから音が出るようになる。

まあ、接続ボタンをイチイチ押す辺りが面倒ではありますが、とりあえず電池問題はだいぶ緩和されたかと。ドングルをPCのイヤホンジャックに挿したり抜いたりといったアクションも必要なくなったしね。