2014-11-30

BitTradeOne 自動車用デジタルスピードメータキット青(AD00001)

実装は手持ちパーツで少々アレンジ
今使ってる後付けのデジタルSPEEDメーター。輝度が低く太陽光が射し込むと非常に見づらい。反射防止フィルムを貼ってみたりしたが劇的な改善とはならず...分解して7SEG周りの抵抗値を替えれば明るくできるんだろうけど...目的の抵抗を見つけるのも苦労しそうだし、部品が密集してたら抵抗外すのも面倒そう。

んじゃ、Arduinoとかで車速パルス読んで表示させるかと思い、部品を選定してるときに、もしかして「SPEEDメーターの組み立てキット」とかあったりしない?...と検索したら見事にヒット。なんだ、これでイイじゃん。
アマゾンより送られて来ましたのは、(株)ビット・トレード・ワン の[自動車用デジタルスピードメータキット青 (AD00001)]。

(キットなんで当たり前だけど)ハンダ付けするダケで動くという、ラクチン仕様が嬉しいです。車両との接続は、アクセサリ、グランド、車速パルスの 3本。
本日の作業はキットに付属するパーツの組み立て...ぬ?47kΩの抵抗が入ってねぇ。どこ探してもねぇ。欠品?しかたなく自前のヤツを使用。

久しぶりのハンダ付けでなのでチョット苦労。コテ先酸化してて非常に使いづらい。
なんとかキット部品は夕方に組みあがったものの、ロドにインストールするには、まだ下記の準備が必要。
  • 7セグLED部と本体基板の設置場所を決定
  • 設置場所に合わせた長さの線で両基板を結線(16本)
  • 本体基板を収納するケースの用意
動作確認できるのは来週かなぁ。

2014-11-24

Kart戦 11月

カート戦、11月のラウンドに行ってきました。
場所は、カートランド関越。

9月ラウンド以来の関越ですが、その時ワシは欠席。ここに来るのはいつ以来か...えーと、画像フォルダ見ると2009年以来?ブラウンGPで J・バトンがワールドチャンプ。アロンソがフェラーリに行く前とか。

して、乗るカートは Sodi GT5GPL。Honda GX270 搭載。
関越の右周りBコースだと...1コーナーをなんとか全開でイケるけど4輪がスライドするから速いかどうかは微妙。その他は、とりあえずGX200と同じ乗り方。

予選。
久しぶりの関越、そして初めて乗るカート...という事で、体を慣らすべく丁寧に時間をかけてアタック...体力を使い過ぎました。しかも予選3番手(3/5)。

十分に休んでからの決勝スタート。
1周目で早々にTOPに立つも、19周目から攻められ始め...23周目に気力(体力)負けして抜かれる。その後もなんとか頑張ってついて行くも、周回遅れをパスする際に近づきすぎ、ストレート手前の立ち上がりで追突(後ろからプッシュ)してしまうミス。1位のカートと決定的な差が開いて、気力体力共にダウン。

そのまま2位キープでレース終了。
敵さんも体力がアキレス腱なので...予選でもうちょっと体力を温存出来ていれば、後ろにへばり付いて悪あがき出来たのになぁ。

カメラの画角、予選前に調整したんだけど...予選→決勝の待機時間にカメラマウント(VW-MKA100)が傾いちゃったみたい。エポキシパテで動かないように固定したほうが良さそうだな。

2014-11-16

Dyson DC35モーターヘッド 延長ホース

DC35+延長ホース
ウチの猫様が割と頻繁にトイレの砂をおこぼしになられるので、サッと掃除できるよう、コードレスクリーナーを常備しているんです。
ダイソンのDC35、メカニズム的には一世代前のヤツですな。フラフィ欲しいっす。

さてコイツ、性能的にも申し分ないですし、サッと取り出せてスグ使って元に戻せるし、非常に満足。
しかし...フレキシブルに曲げられるホースが付属しないので車内をはじめ、いわゆる隙間を掃除するのには、チョット取り回しに難点が。

なので、オプションの「延長ホース」を買ってみました。
まあ、本体を片手で持ちつつ、もう一方の手でヘッドを動かす事になり、両手がふさがってしまう使い方になりますが、それでも目的は十分に達成できました。快適。
もう洗車場の100円掃除機使わなくてもイイなー。

良く使う組み合わせ
延長ホース購入
コイツ、伸びるぞ
記念撮影

2014-11-09

WORKS BELL 30mm 延長ボス

30mm延長ボス
エスケレートにしてから、シート・ステアリング・ノブのそれぞれの位置に満足していて、もう修正する必要ないかなと感じていたんですが...。

どうも体がカタクなったせいか、ステアリングの持ち手を変えずに切り込むのがツライ感じに。
最近の富士筑波の車載みても、なんでもない舵角なのに持ち手を変えている...。切り込んだ時に腕が伸びきる訳でもない(むしろ余る)んだけど、肩がツライ。

なので、さらに15mmステアを寄せてみました。
今まで装着していた15mmのボスを外して30mmの延長ボスに交換。

さて、本日 TC1000 へ持ち込んで感触を確認しようと企んでいたのだが...諸事情で、ど~だ走行会欠席...無念。行きたかったなぁ。
街中走った感じでは、ちょっとネジレ剛性が弱くなった気がします。ビスが長いからかなぁ。
シートレールを1ノッチさげて、40mmボスにするかなぁ。

2014-11-03

デジタルSPEEDメーターにアンチグレアフィルム貼り付け

切って貼ったダケ
タコメーターはアナログ(針)が良いけど、スピードメーターはデジタル表示が好き。
なので Pivot の SML-M を後付けしている訳なんですが...なにぶん昔の製品なためか、輝度が低くて読みとり辛い。フードを自作(方眼紙です)しているものの、太陽光が盤面に当たって表示が読めない事も多いです。

なので、実験的にアンチグレアフィルムを貼り付けてみました。スマホの液晶をグレア→ノングレアに変えるヤツ。
一見、透明に見えるけどフィルムの片面がギザギザになっていて光の(入射角を変えるコトで)反射方向が変わる→反射しない原理らしいです。

街中を走るぶんには、あまりスピードメーターを必要としないので効果は判りませんが...サーキットへ持ち込んでどうなるかなぁ。今まで、見たい時に見えない!って事が良くあったので。
もし、効果なかったら分解してLEDの抵抗値を変えよう。