2024-03-31

オイルクーラー小型化

ND買ってオイルクーラーを付けて以降、油温がヤバかった事は無い。
水温は、ときどきヤバい事になるんだよね。渋滞の中とか、山を走ったとき(低いスピードで割りと高回転使う)とか。

なので、ラジエターの前に鎮座しているオイルクーラーをちょっと小型化しようと思い立ってから数年。んで、小さめのクーラーコアを買って1年。
さすがに暑くなる前に作業しないとまた1年延びそうなんで重い腰を上げて作業開始。
今週末はツーリング日和なんだけどねぇ...。
  • セトラブ クーラーコア インターミディエイト (W260 x H100)
以前使ってたのがエクストラワイド (W360 x H100)。今回、横幅を 10cm 短くしてみた。
比較。横が 10cm 短い
ジュラコン裏板でマウント部を補強

高さ変わらんしホースエンドの角度はそのまま。けど片方を 10cm 短くするんでエンド付け直し。

  1. ホースの切断箇所に粘着力の弱いテープを巻く
  2. 高速カッターでホース切断
  3. ナイロンメッシュがささくれないようにテープを剥がす
  4. アッセンブリー工具でエンドソケットにホースを差し込む
  5. ホースエンドのナット部をバイスに挟んでナット&ホースを取り付け

ホースよく見てみると...どこかしら(たぶんステアリングシャフト)に当たるなり擦れるなりして痛んでいるのが判明。ナイロンメッシュが削れて中のステンレスメッシュが見えてる箇所も。
内径 20mm程度のコルゲートチューブで保護&取り回しとホースの固定箇所再検討が必要っぽい。
→ パーツ発注したんでこれは後日。

さぁこれで今まで保留にしてた ND 関連の(めんどくさい)作業は終わったぞ。
タイヤを買って走ろう走ろう!

できた

2024-03-24

アクティブボンネット・センサーの処理

NDロードスターのアクティブボンネット機構、フロントバンパー内に衝撃検知のセンサーがあるんですよね。
サーキット走る人たちには悪名高い(?)やつ。

僕も日光サーキットの最終左コーナーの縁石を派手に乗り越えて、燃料カット喰らったコトあります...。アクチュエーターのコネクタは外してたんでボンネットは無事でしたが、SASユニット交換&セッティングしました。

衝撃検知センサー類。ND のグリルを交換したときに、センサーの配線を束ねてフロントバンパー内に括り付けてたんですが...先日ブレーキのクーリングキットを装着したとき、ついにバンパー内に設置場所がなくなってしまった...。

ここに空間が...M6ボルト2本で固定
配線はコンパクトにしてみた

どうしよう...。とにかく余計な衝撃が加わらないようなしっかりした場所にセンサーを設置しなきゃ。
という訳で、バンパー内でなんとか空間を見つけて、センサー6個を移設しました。
以前からやろうと思ってて、グリル交換した4年前から計画はあったんですけどね。今回やっとこ実行へ移しました。配線も短くまとめてスッキリ。

設置後、おそるおそるエンジンをかける。
まずボンネットの警告灯が点灯して、その後消えて...よしっ!消えたままだ!
移植は成功したようです。一安心。

2024-03-17

小型の充電式作業灯

NA も ND も車内に作業灯を積んでます。電池式でそれなりに大きめのヤツ。
なんかあった時に便利だし、電池切れてもコンビニ等で調達できるし。

けど、自宅で車イジってて、ちょっと照らしたいって時には、不向きだよね。
フック付いてたり、磁石あったりするけど、照らしたいトコにジャストミートした試しがない。
そんで、使ってるとだんだん暗くなって行く...。明らかに電池入れた直後より暗くなるもんな。
裸眼(老眼)だとNDのバンパー外す時に見えないヤツ
ムサシ COB-WL001

やっぱさ、クチに咥えたりして保持できる小型のヤツで、充電式のヤツがイイよな。
切れる直前まで明るいし、家で作業するなら切れてもスグ充電できるし。
  • ムサシ COB-WL001
これくらいが丁度イイ。一応、カラビナと磁石とスタンドが付いてる。充電は Type-C。
軽いのでスタビに磁石でくっつけても、ちゃんと角度を維持できる。
残念なのは、スイッチが...
  • ON(明るい)→ON(やや暗い)→ON(点滅)→OFF
のトグル式なコト。普通に ON/OFF のほうが使いやすいのになんで付加価値つけようとするんだよぉ。
消灯させんのにボタン3回押さなきゃナラン。そこが玉にキズ。

2024-03-10

F1ドリーム平塚

本日は、年に1回の(?)社内カート部の活動日でした。
昨年は、大雨で屋内のスリックカート場で開催。じゃあ Fドリ に来るのは2年ぶり?かと思ったら、2019年の11月以来だった。あれ、コロナ禍は開催してなかったか...。

4年4か月ぶりの F1ドリーム平塚。コースは変わってないんだけど、カートが替わったよね?
なんかちょっと遅くなってて、高速コーナーのライン取りも簡単になってました。

プランは、短いスティントの「グループバトルS」。練習走行兼予選が5周、レースが8周。
ブレーキの場所、アクセル入れる場所を変えながら徐々にペースを上げてみる。5周だとちょっと詰めきれない...。

決勝。
運良く Pole.Pos. スタートだったんでコース攻略の続き...んが、やっぱり8周だと詰めきれず、0.085秒だけタイムアップして終了。
もう少しなんとかなりそうな感じなんだけど、また来年ですかね。


決勝レース8周

2024-03-02

Pro-iZ TC1000

NA8C で TC1000 行ってきました。
ノーマルサスで行ったコトはある。KONIのサス入れてから、HF TypeD で行ったコトもあった。
けど、KONI+A052 では走ってないんで、その確認。

結果、43"100 だったんだけど、ノーマルサスのとき 43"600 だったんで...車高調入れて 0.5秒 しかタイムアップしてない!?
う~ん、やっぱ乗り手が劣化してってるのかなぁ。ちょっと自信無くすけど、NA は NA でサーキット楽しい!
でも、電動パワステは早くなんとかしないと。


4周 : 43.677 → 43.511 → 43.100 → 43.965