2023-12-28

SONY HDR-AS300 改造

最終的にこうなった
車載カメラに SONY の HDR-AS300 を使ってます。
強力な手ブレ補正機能があって、好きなアクションカムですがもう売ってませんね...。

んで、どうも最近壊れてきたっぽい。AS300 単体で録画すると、カタカタと何かの衝撃音が録音される。2021年辺りから症状が出てきた。当初、風防(AKA-MCP1)のガタかと思ったけど...
  • 風防を外して防水ハウジングに入れても、音が発生する
  • 外部マイクを接続すると音は発生しない
  • 録画したものを再生してみると、ステレオになったりモノラル(片方)になったり
これは...内部のマイク(?)のハンダか何かが剥がれてる??
どうやら、外部マイク必須になったようです。カートとか騒音レベルがデカい録画だと気にならないけど、車載だと外部マイク要るねぇ。

ハウジングに8.5mmの穴を開けた
裏蓋は取っ払った

という訳で、使い勝手が良いように、背面の端子蓋を取り払って、ハウジングにいれたままプラグが挿せるように穴あけ~。
イチイチ裏蓋を開ける必要なく、すぐにジャックを挿せる。ハウジングならボタンロックあるから持ち運び時の誤操作も心配ない!防水?ガムテ貼ればイケるだろ、たぶん。海に潜る訳じゃないしさ。

外部マイクもコード付きじゃなくてプラグ一体型探すか。

2023-12-23

デフマウント交換

折れるってハナシは以前から聞いてました。

先日、オートテストやってて、車庫入れから発進したときに異音が聞こえたような気がした。んで、ゴールしたとき車体後方から明らかに異音が。
回転系では無いらしい、ブレーキや発進でサスがストロークするときに音がする。
アブソーバーか、デフマウントかなと思ってたんだけど...翌日、ジャッキアップしたらデフマウント折れてた。あぁ、遂にオレのもか...ってのが正直な感想。

折れてもまぁ、普通に走れるんだよね。オートテストもTOPタイムだったし(5秒加算喰らったけど)。
けど知ってしまったからには、この状態で走りたくないしな...レッカーするか。
ミッションに続いて2か月連続のレッカー搬送。スポーツイベントで一度もクラッシュしてないのに、NAと合わせてもう4回目のレッカー...。

新しい品番のヤツ
折れた旧品番

どのくらいの期間で修理終わるかなと思ったら、5日かかんなかった。良く折れるパーツだから(?)探せばどっかに在庫があるらしい。
なんか、1.5L用と2.0L用がある(?)らしく、何が違うかワカランけど今回は2.0L用にしてみた。見たところ特にリブやガゼットが追加されている訳でもなく...ただ2.0L用は、元々3ピース構造だったような形状。
まぁ、また数年したら折れるんだろうなぁ。

ウレタンブッシュ

そうそう、ついでにブッシュをパワーフレックスのちょっと固いウレタンブッシュに変えてみました。
何が変わるか良く判らないけど、モノは試しで。富士走ったけど、違いは特に...。
けど、折れたデフマウント見たら純正ブッシュはちぎれてたし、ウレタンの方が良いんじゃね?

2023-12-16

NA ロードスターのワイパー替えゴム

NAロドのワイパー、キレが悪くなってきた。おまけにビビる、盛大に。
うん、替え時だね。

という訳で、純正の替えゴムを探したけどなんか無い。
社外で、NA用なんてまだ売ってるのかな...と探してみたら普通にあった。

  • ガラコワイパー超視界 [G-7] 450mm
  • ガラコワイパーPOWER撥水 [7] 450mm
助手席側に
運転席側に

どっちがどの程度良いのか体験してみないと判らないよなって事で、2種類購入。
超視界を運転席側に、Power撥水を助手席側にしてみました。

ウォッシャー液吹いて違いを確かめてみたけど、まぁ判らないよね。
ビビりも全くなくなって拭き取りのキレも良好。満足である。

2023-12-13

äpr 走行会 2023

晴れて良かった富士
ウチの会社のクルマ好きメンバーがお世話になってる äpr。
僕も参加させてもらって今年で3年目。

初年度が7秒台。去年が6秒台...で今年は8秒台でした。
ロガーで見ると、エンジンはほんの少~~しダケ加速が良くなってるような気もしますが、1コーナーのブレーキング開始時速度が 200km/h ピッタリなんで、旧PE-VPR と変わらないかな。

データ見たら、タイムが遅くなった原因は主に 100R とヘアピンのブレーキングでした。
最近はサーキット行く回数が減ってて、習熟度が低くなってるというか心の余裕が減ってる気がするので、怖いと思ったらアクセル踏まないよう気を付けました。ご安全に!

来年こそは仕上がった状態で参加したいですね。何が仕上がるのかワカランけど。


1枠目の車載。Bestは10秒台 (カタカタいうのはアクションカム本体のノイズ)

2023-12-12

第34回 本庄サーキット 4st 6H耐久レース

本庄 カート6H耐久
恒例の本庄カート耐久に参戦してきました。

今回は、チーム員が総勢 13名!という事で念願の2チームエントリー!!
優勝を狙える体重軽くてテクのある人5名で Sodi390 クラス(Aチーム)。僕を含めた残りの人(ぽちゃり系&ビギナー)8名で Sodi270 クラスにエントリー(Bチーム)。

◆Bチーム
久しぶりの 270cc カートを楽しみにしてました...390より良く止まるし、良く曲がるんだよね。
練習走行は、40分しかないので初参加のメンバーへ譲って(それでも1名5分しか走れない)、本戦ぶっつけで乗るつもりでした。
しかし...車両トラブルで僕の番が来るまでに 270→390代車 へチェンジ。排気量が大きくなった分、ラップあたり3秒のハンデで走行。(270カートより3秒以上速く走らないと損する)

けどまぁ、倉庫に眠ってた車両だけあってタイヤが減ってたりバランスが悪い。
タイミングモニタ上ではクラスTOPでチェッカー受けたけど、ラップ毎3秒加算ペナで圏外。

◆Aチーム
タイミングモニタで3位フィニッシュしたけど、毎度毎度、本庄の謎集計で5位なんだとか。
ペナルティー加算以外、トランスポンダの集計が絶対だと思ってたけど本庄のシステムだけは違うんだよね。よくわかんない。

まぁ、でもシニアチーム&ジュニアチームの2チーム体制になったことで、前よりも優勝を狙いやすくなったかとは思う。次回に期待!(僕は Bチームで気楽に走りますがww)


Bチーム 7th スティント

2023-12-03

後付けの引き出し

100-KB015BK
部屋のデスク。
割とPC中心の生活で 4Kモニタ 2枚使用するので面積の広い L字型のテーブルを使ってます。山善の PND-1600 ってヤツ。

モニタ2枚 置いてもさらにノートPCとか小さな食器棚とか置けたりして、便利に使ってますが...引き出しが無い!
ペン、ノート、USBケーブル類、ホチキス、定規...引き出しが1つあると片付くよね。

後付けの引き出し、以前に樹脂製のものを買ったことがあるんだけど、引き出すと自重でだる~んと垂れ下がってしまって、ちょっと...ね。
最近検索してみたら、なんだ!金属製のヤツあるじゃん!

  • SANWA デスク下 引き出し  100-KB015BK

これですよオレが求めていたのは。金属製ですでに組みあがった状態だし面倒もなし。

  • 引き出し本体
  • ブラケット
  • 本体とブラケットを接続するビス4本
  • 本体をデスクに取り付けるタッピングビス4本

部品点数の少なさも魅力。
レールがベアリングじゃないんだけど、まぁそこはささいな点なのでヨシ。

テーブル(PND-1600)には天板の下にフレームと言うか梁があるんで、30mm オフセットして取り付ける必要があったけど、うまく付いた!モノも片付いて便利!

2023-11-26

2023 JAF AUTO TEST Series 06

シリーズ最終戦
オートテストの最終戦に行ってきました。
あわよくば、ランキングを1つ上げられる可能性もあったけど、まぁ、結果4位フィニッシュで、年間ランキング3位を確定できました。

急に冷え込んだよね。去年の秋以降の大会で、最初の2ターンでフロントタイヤが冷えててアンダーが出るって学習しました。
今年は対策したんだけど...フロントタイヤを派手に滑らせて1走目は目標タイムに届かず。

2本目は少し減衰をいじって丁寧に走って、TOPタイム...なんだけど、どこかの外側線をカットしたみたいで 5秒ペナ。
これが無ければラインキング2位に上がれたんだけど、まぁペナルティー含めて全ては実力なのでしゃーない。

5秒ペナ食らった2走目の動画

正式結果で 2023シリーズトロフィー対象者(3位)になったけど、これは郵送で来るのかな。
###
2024 開幕戦で年間トロフィー頂きました。

2023-11-19

三脚用ハンドタップ

カメラねじ用のタップ
車内のスマホマウントでまた悩んでます。
メーターパネルの右上に来るようにマウントを置いてるけど、微妙に画面がハンドルに被って見えづらいときがある。
もっとこう、ピンポイントで絶妙な位置にスマホを置いてストレスなく使いたい!

マウント系だとやっぱ GoPro 周辺で探すのがいちばんバリエーションありそうなんだけど、最近はちょっとコンサバな製品しか検索にヒットしないよな...。昔のほうがもっとバリエーションあった気がする。

  • 三脚用ハンドタップ HT TRI ハイス製

だんだんマウントを自作するかって流れになってきて、超小型のボール雲台を使うか~ってなったときに欲しいのが、カメラねじのタップ。
ジュラコンにカメラねじの山を刻めれば、いろいろとマウントの案が広がるな...と。

試しに 7mm厚のジュラコン板にタップして具合を確認したけど、しっかり固定できていい感じ!
さてさて、ここからアルミ板とジュラコンでどんなマウントをつくるべきか...。先は長そう。

2023-11-12

キングジム コンパックボード 5785

A4 の用紙を折りたたんで持ち運べる何か...をずっと探してたんだけど、やっと希望の製品が見つかった。

走行会とかイベント会場で、小さいバッグで歩き回りたいんだよね。
財布とキーとスマホ程度の持ち物で。でも、ブリーフィング資料だとか、参加受理書だとか たまに A4の紙を持ち歩く必要があったり。
でまぁ、小さい鞄に紙を入れてもクシャクシャにならないようなヤツを探してた。

色々な製品があるけど、こいつは開いた A4 の状態でラッチを固定できたりする。
上部はバインダー、下部は風に吹かれて飛ばないように用紙を挟んでおけるスロット。ボタンをプッシュしてロックを解除→折りたたむ。

折ったサイズで 240mm × 165mm くらい。ワンショルダー系のバッグにも入る。
A4 10枚程度でも問題なく収納できる。

A4の紙を挟めるサイズ
折りたたんで鞄に入れる

割と便利。気に入った!

2023-11-06

プロクルーズ TC1000

朝 7:30
後期 PE-VPR に換装して、富士、袖森、TC1000 で確認したかった。
今回は TC1000 の番。

う~ん、やっぱ変わらんなぁ...ドライバーが限界作ってんのか?
3つのサーキットで全滅。タイム落ちた。ワシ、還暦も近いしもうタイム上がらんのかもしれん。

気休めとしては...エンジン換装した後にアライメント変更してキャンバー立てた。まぁ、ジムカ用だったんだけど、横方向の Gに弱くなって立ち上がりで踏めない感触が富士でも袖森でもあった...。セット戻して確認するか。

結果は、11月にしちゃ気温高かったけどベスト(旧 PE-VPR)から 0.7秒落ち。
今回も 15インチで行ったけど、外径 587mm だとギア合わないな。


台数もちょっと多かったかな

2023-10-29

トランスミッション交換

レッカー待ちするオレ
オレの ND あっさり復活!!
いや、あっさりではない。土曜日に TC1000 行くんで、頑張って間に合わせてくれた ARRIVE さんに感謝。ホント助かりました。

今週どこかで有給取って、クルマ受け取りに行かなくちゃなぁ...とか考えてたんだけど、土曜日の昼に「あと試走して問題なければ完成」との連絡を受けて新幹線に飛び乗りました。

新品ミッション。
やっぱり使い古した(こなれた)ヤツとは少し感触が違いますね。節度感が多めな感じ。
スコスコとゲートに入るんだけど、手応えが多いのかな。
ただ、ゴリッする感じではなく、ジュラコンと金属が擦れるような摩擦を感じない節度感。新品の感触もコレはコレでいい感じです。

ミッションオイルはとりあえず純正が入っているってコトで、どうしようかな。TC1000 の前がちょうど文化の日なんで、オイル換えるか。その前にナラシで多少の距離を稼ぎたいところだけど。

3速ギアの残骸(だと思う)

2023-10-24

TKくらぶ 袖森

定期的に袖森を走らないと感覚が劣化する!
という訳で、TKくらぶ さんの走行会に行ってきました。20分×3本。午前中で終わるんでアクアライン渋滞も避けて明るいうちに地元へ戻れるのも良き。

さて、後期型の PE-VPR に換装したウチの ND5RC改 ですが...タイム変わんねぇーー。
まぁ、トルク同じだしなぁ。
袖森のベストは、旧PE-VPR で出した 17秒台。今日のベストは 18秒台。
これだと、さらに気温が低くなっても、ベストを僅かに更新できるか否か...。

でもまぁ、僕自身の劣化も多かった気がする。立ち上がりでアクセル踏めないだよね。以前はデフを聞かせながら立ち上がれたのに...。

1枠目は車載撮り忘れたんで、2枠目の車載。なんかギクシャクして操作の流れが悪いよね...4コーナーのブレーキング→シフトダウン→旋回とかもそれぞれの操作がオーバーラップしてない。

2枠目の全LAP。最後ミッションがブローして終了...3枠目は走れず

最後、ミッションが逝きました。2速で立ち上がって 3速にシフトした瞬間...ちょうどピットエントリーの手前だったんで、オイル漏れてないの確認して即退避できました。場所が良かった。

むぅ、考えてみれば、エンジン、ミッション、デフで一番古いパーツがミッションだもんね。78912km
なんかこれでも「長持ちしたほう」らしいんだけど...僕のはクラッチがノーマルだからですかね。2Lエンジンのトルクをいなす為、多少クラッチを滑らす設計らしいんだけど。

さてさて New ミッション。メーカー在庫あるらしいんで、復活は意外に早いカモ。

2023-10-21

インナーフェンダー交換

先日のオートテストでバックしたときパイロンを盛大に踏んづけた...。左前輪で。
そのとき、パイロンがフェンダーの内側からバンパーを押したんだけど、幸いバンパーは高い復元力で無事。
けど、フェンダーのクリップ穴がちぎれたり、タップスクリューのナット側のパーツが壊れたりして、あまりパーツを固定できてるとは言えない状態に...。

富士のストレートでパーツ落としたりして赤旗出したくない。
注文したパーツが揃ったんで早速修復作業。
  • M5 ジャックナット
  • ナット クリップ (B455-56-135)
  • フロント エアーダム (N243-51-9L1)
  • ガード(L) マッド (N243-56-140A) インナーフェンダー
  • ガード(L) マッド (N243-56-14ZA) スプラッシュシールド
届いた新品のエアダムを端から 4cm のトコでカット、取り付け穴を10mmに拡大してジャックナット&リベットを打ち直して交換。ほぼ先日やったのと同じ作業。

インナーフェンダーは、下周り以外は全てクリップなので簡単に交換できてヨカッタ。
クリップは数個無くなってたけど買い置きがあって無事に取り付け完了!

エアダムをカット
新しいのに交換~

2023-10-15

2023 JAF AUTO TEST Series 05

富士スピードウェイ・カート場
オートテストシリーズの第5戦。

前回の大会から3か月近く。気温もすっかり涼しくなってフロントタイヤの食い付きが気になるお年頃。
僕は今日勝てないと、自力シリーズチャンピオンの可能性が消滅します...Newタイヤで背水の陣。

さて、本日のレイアウトはちょっと高速寄りで珍しい。ロードスターに分がある...のかな??
して、結果は...はい負けました。3位でした。どうしても勝ちたかったシリーズランキング上位の2名が、1位と2位。
...まぁ、当然ですよね。それが実力の差なんですから...。むぅくやしいなぁ。

プレッシャーからか、1走目は、パイロンを盛大になぎ倒してノータイム。
後がなくなった2走目は攻めきれず自分で設定した目標タイムに1秒及ばず。

クラス3位だけど、総合だと5位になるので、ポイントランキングは絶望的になりました。
最終戦は、ラインキング3位確定を目指して頑張る!!!


ノータイムだけは避けたい心臓バクバクの2走目

2023-10-09

フロントアンダースカート (ブリリアントブラック)

連休なので、重い腰を上げて ND ロドのフロントリップを取り付けました。
買ったのはもうずいぶん前なんですよねぇ...いつだったか覚えてないくらい。

エアロ効果よりも重くなるデメリットのほうが多そうだけど、ホイールハウス内のエアを吸い出す効果があれば良いな~くらいの気持ちで購入。

さて取り付け。の前に、フロントホイールとスプラッシュシールドは外しておく。
付けたままでも作業できると思うけど、ホイールハウス内でリベッターとか使うから外したほうがラクなハズ。

手順。
  1. 純正エアダムのリベット(片側5か所)をドリルで揉んで取り外す
  2. 外したエアダムを端から 40mm のトコでカット(再利用する)
  3.  リップの左右端を固定するためのボルト穴を開ける(付属の型紙を使用)
  4. 再利用するエアダムを付属のリベットで取付(ホイールハウス内1か所・要リベッター) 
  5. 底部、エアダムの取付リベットがあった穴を 10mm に拡大
  6. 拡大した穴に付属のジャックナットを取り付け(片側4か所・要ナッター)
  7. ジャックナットに付属のドーナツ型のスポンジを貼る(片側3か所)
  8. ガーニッシュを取り付け(左右)
  9. ガーニッシュを延長する形で付属のスポンジを取り付け(左右)
  10. Fリップ本体を取り付け(片側6か所)ボルト・スクリューは3種類ある
手順にすればこんだけなんだけど...例のごとくリベットが回転して揉めなかったり、ナッターのマンドレルの長さが足りなかったり、まぁそれなりに面倒がありました。

とりあえず無事に付いて満足だけど、ピカピカなのは今ダケなんだろうなぁ...。
雨降ってたんでヒキの写真は撮れず。
純正エアダム (手間は交換用?のガーニッシュ)
この部分を再利用

型紙をあてて穴あけ
型紙(左右)

ジャックナット&スポンジ取り付け
ガーニッシュ取り付け(ハメるだけ)

本体をボルト止め

2023-10-01

エンジンチェックランプ(P0421)対策

New PE-VPR に換装したオレの ND。直後からエンジンチェックランプが点灯。
ARRIVE さんのデモカーは同じ仕様で問題ないから、オレのND固有の問題だよね。

エラーコードは P0421。調べてみると触媒関連らしい...まぁ、サーキット走ってる人なら全員心当たりあるようなエラーだよね。前乗ってた NC も触媒溶けたし...。
という訳で、エキマニ(純正)、中間パイプの触媒、O2センサー、エアフロセンサーを交換して、チェックランプをクリアしました。

本日は、再びチェックランプが点灯するか否かの確認ツーリング!
伊豆の土肥峠まで行って帰ってくるルート。西伊豆スカイラインの戸田駐車場が好きなんですよね。

ブルーリフレックスいい色!
伊豆スカ・滝知山駐車場


伊豆縦貫道を月ヶ瀬まで南下して、136号を西進。
西伊豆スカイラインを北上して、修善寺経由で山伏峠から伊豆スカイラインで帰ってくるルート。久々に気持ちいいドライブができて満足!
エンジンチェックランプも点灯せず、どうやら問題点を直せたようです。


西伊豆スカイライン・戸田駐車場

下周りの写真撮った。触媒キレイキレイ!
まるで新品のようだ(新品)

2023-09-25

第33回 本庄サーキット4st 6H耐久レース

本庄のカート耐久に参戦してきました。

着いたとき、ゲートは開いてて並んでる車両はナシ。けど、中に入ってみると駐車や荷下ろししている車が少ない。
なんか開門に合わせて来る人、少なかったですね。初参加の人が多かったのかな。

今回ウチらは 6号車。
練習走行を見る限りでは前回同様、ストレートが若干遅いっぽい。
6時間を 6人で戦いますが、例によって僕の担当 4番目と 10番目の 2回のみ。あとはBBQ食べる係。

最初のスティントで感じたのは、ブレーキングゾーンでの接触がいつもより多い事。走ってて前でぶつかってるの良く見た...。あと、黄旗で追い越しかけて来る車両も多かった...。
もうチョイ、ブリーフィングの内容を変えたほうが良いかも。

さてさて、レース展開。
いつものように4位近辺をウロウロしてたんですが、speedhive の Live Timing 見てたら謎の計測LAP調整で一気に8位へ...。なんだろなー急に 3Lap 遅れになったり。
でもまぁバトルは楽しい。

結果、8位となりました。

10thスティント。

2023-09-18

富士 スポ走 A券

緑:New、青:OLD、横軸は距離
新しいエンジンのナラシが終わったんで、クルマを富士に持ちこんでみました。

まぁなんて言うか、2L → 2L なんで上まで回しても違いは体感できないね。6000~7000rpm付近の吹け上がりも綺麗か?と言われても同じような感じ。振動は少ないかな~くらい。

ただ GPSのデータを見てみると、しっかりスピードは出てますね。
33℃オーバーの気温だったけど、ストレートエンドで毎週 200km チョイ出る。

今日は、羽付けていくのを忘れたんで、テンション下がり気味。
でもって、富士走るのも9か月ぶりで、全然乗れてなく...タイムは散々でした。
感覚がこんなに劣化してるとは思わなかった...100Rとかもうメロメロ...

グラフ。比較対象の青い線は、旧PE-VPR。
だけど 12月のデータだし、羽付きだし、タイヤも 16インチ。
もうちょい気温下がったら、羽付けてまた比較してみたい。

2023-09-10

ホイールクリーナー

えーと、僕はあまりホイールを綺麗にしない人です...単に無精なんですが。

ダメになった16インチ用の新しい勝負タイヤを買うってんで、普段使いしてた 15インチから 16インチへ変更して下仁田へ。
タイヤの皮むきを兼ねてNewタイヤで地元へ戻ってから、再び 16→15 戻し。(勝負タイヤ温存)

せっかくなのでこのタイミングで長年積もった汚れを落としてみました。
  • シュアラスター ホイールクリーナー
まぁ、洗車界隈では何かと安心かと思ってシュアラスターのヤツを買ってみました。
  1. ざっと水洗いして汚れを落とす
  2. 液剤をまんべんなくホイール全体スプレー
  3. しばし(3~5分)待つ
  4. 付属のスポンジブラシでゴシゴシする
  5. 水洗い(すすぎ)する
こんな流れ。
正直、長い間放置した鉄粉などのダストは完全には落ちないけど、まぁソコソコ普通に綺麗になりました。
てか、普段ホイール洗わないオレが、製品レビューできる訳がなかった...。比較できる記憶がない。

ホイール4本、オモテ・ウラにプシュプシュと液剤吹くと、ちょうど4本目で空になる感じ。1回のホイール清掃で全部使ってしまいました。
洗った後 (TE37CL マットダークガンメタ)
シュアラスター ホイールクリーナー

2023-09-05

ND 幌 2L (買い替え)

PE-VPR
ND型のデビューからずっと我慢して NR-A が出るのを待ってやっとこND買ったのが 2016年。
NCEC からの乗り換えだと、少しトルクが物足りなかったんで 2L エンジンに換装したのが 2018年。

早いもので、もうあれから 5年半なんですね...しみじみ。
2L エンジンにしてから 6万km 程度走りました。5年間いろいろな場面でオイシイ思いをさせて頂きました。
コイツと一緒に色々な所へ遊びに行きました。沢山の思い出を作りました。感謝しかありません。
なので...もう、そろそろ良いですよね。

という訳で、買い替えました。エンジンを。
旧型 RF 用のエンジンから、新型 RF 用のエンジンにしました。2L NA だし、トルクは変わらないんですけどね。7000rpm付近の回転域が実用になるのがメリットかなと。

ND に 15インチ(205/50R15)履かせると、富士の 300R エンドで吹け切っちゃうんですが、果たして効果あるのか。上の回転に余裕がある分、車速のると良いんだけど。

まだナラシ中で 3000回転縛りなんだけど...フィーリングはほとんど変わりなし。
ECU が今回は現車セッティングじゃないんだけど...街乗りの 1600回転付近でトルクの谷(?)があるのか、ちょっとモタつく程度で、他は気になるトコなし。街乗りしてる分には以前と変わりなし(笑)

2023-08-27

純正パンタジャッキ

NAロドを手に入れて間もない頃のある日、会社で仕事しててふと「NAの純正パンタってどこに収納されてるんだろ」って疑問に思った。画像検索してみたけど、全然ヒットしない。
十数年前にも NA 持ってたけど、その頃は車載工具の位置なんて気にしてなかった。

ここです!
NAロドの車載工具はココにある
余ってたジャッキヘルパー付けた

「NA のパンタにもジャッキヘルパーをつけとこ、確か余りがあったよな」って思って、付けたついでに写真を撮った。

トランクリッドを開いて床面の左側に、車載工具と一緒にパンタが格納されている。
しかし、スペースに余裕が無いのでジャッキヘルパーをつけると、ネジで固定できなくなる。

NC や ND みたく、側面に固定できるようブラケット作ってみようかな。

2023-08-22

LIMBO

いつもより多く回っております...
オモチャ買った。
長く回り続けるコマ!

なんで買ったのか自分でもよくワカラン。良いモノに見えたから。
口上では、4時間回転し続けるって書いてるけど、計測してないから正確なトコは不明...けど、2時間は回ってた気がする。

仕掛けは...
中にバッテリー駆動モーターがあって、普通に手でコマをスピンさせると、内部の分銅が逆方向に回り始める...みたいです。
回転力がキープされジャイロ効果で倒れない...という事らしいです。

使い方
ボタンが「Reset」「Battery」の2つあるみたいだけど、ラベルが無いんでどっちがどっちかワカラン。もしかしたら僕が見えないだけで、拡大したらマークがあるのかも。(あった)
  1. Reset ボタン押下で LIMBO が起動
  2. USB Micro 接続で充電開始
  3. 充電中は、赤 → 黄色 → 緑 と点滅が変化してバッテリーレベルを表示
  4. 緑点灯で満充電
  5. Battery ボタン4秒押しでスリープモード(これいる?)
こんな感じ。WakeUp している状態なら、どこでもスピンさせれば回転が持続。
まぁ、デスク上に置いておくオモチャとしては良いかな。

ボタンが2つ (左:Reset、右:Battery)
充電中

2023-08-13

第2回 CUB-CUP 日本GP(富士スピードウェイ・ショートコース)

インを外して走ります
CUB-CUP 日本GP に参戦してきました!
第1回大会は、レーシングコースでやったらしいです。第2回となる今回は予算の都合(?)でショートコース開催。
一応バイクの免許持ってて(中免)、ヤマハ RZ250R(3HM1)、TZR250(2XT)、R1-Z(3XC) 乗ってたけど、レースは初めて。バイクも30年くらい乗ってない...。

参戦クラスは「寿司屋」。60cc以下の4スト。
けど、うちらのリトルカブは 50cc。サスもタイヤもノーマル。練習走行で乗った感じだと、タイヤはノーマルでも問題なさそう。
ただ、サスが柔らかいんでブレーキングすると即フルボトム。その状態だと路面の凹凸を拾うんでアンダー出まくり。安定しない。直線区間でブレーキングを終わらせて、アクセル開け気味にしてコーナリングするような乗り方したほうが良さそう。クルマとはブレーキの使い方が結構違いますね。

全体の中でもかなり遅い部類のバイクなんで、速いバイクとの接触を避けて立ち上がりラインもアウト側を少し残したほうが安全っぽい。耐久だし、無事故で完走したい!

さてさて、そんなこんなでウチのチームは、無事故、ノートラブルで見事完走!
予選 44位、決勝 38位!(クラス 8位)
しかし、カブの燃費スゲェ。携行缶に用意した燃料ほとんど余った...。


PMJのライディングデニムとタイチのメッシュジャケットで走る

2023-08-06

Cub Cup 日本GP の準備

カブ用の QSTARZ ブラケット作ってみた
訳あって CUB CUP (カブ・カップ) 日本グランプリにライダーとして出ることになりました。
まぁ、名前は大きいんですが、スーパーカブの草レースです。どことなく K4GP 的なノリを感じますね。
んで、出るからには、時計とラップタイマーを付けたい。
ちょうど土曜日にチームの参加メンバーで決起集会(BBQ)をやったので、大まかな寸法を計測(写真で撮ったダケ)してみました。

本日は、写真を元にブラケット製作。カブのハンドル周りって曲面で構成されてて、固定方法に悩みますね。
右のミラーのトコをボルト止め(M8)して...左側はナイロンストラップでぐるっとハンドルを一周させる感じかな。

残る作業は...
  • M8 の穴あけ
  • 裏面にゴムシート貼り
  • ナイロンストラップ用の通し穴
  • 高さ調整用のゴム足(orジュラコン足)
結構あるな。リベット1か所失敗して気に食わないんで、作り直すカモ。8/11 が勝負だな。

2023-07-30

GTウィングのステー塗装

暑ちぃ~...軽作業しかやる気起きねぇ~。
そうだ、GTウィングのステーを黒に塗ったれ!前から気になってたんだ、あれ黒のほうが引き締まるよね。

早速、ウィングをバラす。取付のベースは取り外すのが面倒だったんで、マスキングで対応。
ミッチャクロン塗ってから、スプレーブラッセンを4回に分けて重ね塗り。
一応、ボルト&ナット類も塗った。
完成!
途中経過

うむ。引き締まった!(と思う)
クルマに取り付けて完成写真撮りたいけど、ND は今、工場に旅立ってます...。

2023-07-23

2023 JAF AUTO TEST Series 04

オートテストシリーズの第4戦に行ってきました。

今季は今日を含めてあと 3戦。
レース前の計算で現在ランキング3位、TOPとは 3ポイント差だけど、1戦で 1ポイントしか差がつかないから実質 3レース分の差があります。F1で言ったら 21ポイント差ですね...

前回、16インチタイヤ(205/50)が死んだので今日は 15インチ(205/50)。外径が少し小さい分、加速は良くなるけどシフトチェンジは早めになる。
ちょっと心配だったけど、ずっと1速で回れるコース設定で良かった。

2走して、かなり最後のほうまで暫定 Top だったんだけど...最後に抜かされて 2位でした。
まぁ、そんなに甘くないよね。
AZ-1 に スイスポ に ロードスター。かなり熱い戦い。(優勝してないのはロードスターの人だけ...)


走行ラインとタイムの事で頭がいっぱいで、車載撮るの忘れました。2走共...

まぁ、でもなんとか 2位になれました。あと 2戦...

2023-07-19

プロクルーズ ジムカーナ練習会(宝台樹)

ジムカーナの練習会に参加したい!数多く参加すればコースを覚えるスキルも上がるのかもしれん...
という訳で、プロクルーズの練習会に参加してきました。

ジムカの練習会に参加するのは3回目。前回は 4年前 でした。もうそんなになるのか。
今回の目標は「慣熟歩行後の1、2本目にミスコースしない」だったんですが、初心者向けのコース設定なのか 50秒程度の覚えやすいレイアウトでした。

さてさて、プロクルーズさんのジムカ練習会のフォーマットは
  • 偶数・奇数ゼッケンのグループに分かれる
  • 午前中の走行枠がそれぞれ3枠(30分/30分/20分)
  • 午後の走行枠がそれぞれ3枠(30分/30分/20分)計測あり
こんな感じでした。
全6枠の車載動画を見返してみたんですが。
  • 気持ちが焦ってタイヤを滑らせ過ぎ
  • スピードコントロールできなくてアンダー出まくり
  • DSC ON のままスタートしちゃう
  • もちろんミスコースもあるよ
等々。競技ジムカに出られるのは、まだまだ先のようです。


20本近く走った後の走行動画...

2023-07-09

旅のお供に

充電器とUSB SSD 2TB
3泊4日で九州いったとき、まぁ色々充電器とかケーブルとか持って行った。
けどちょっと足りなかったよね。

車の中でスマホのアプリ起動して、他車と通信しつつワイヤレスヘッドセット(KH-M700-B)で会話しながら移動。
スマホは USB で給電してるんだけど、ちょっとづつ減る。
ヘッドセットのバッテリーも 6時間程度が限界なので、サービスエリアとか入ったときにモバイルバッテリーでこまめに充電。
ホテルに帰ったら PC で通信。寝てる間に充電。

持って行った充電器が デルタ電子の Innergie 60C Pro(アウトプットが1口)ダケだったんで、順番に充電するしかなった...。
んで、ノートPC もメイン機じゃないんで...家に帰ってからRDTで保存したデータの移動とか面倒だった。可搬型のデバイスあったほうが便利かな。

なので買った!
  •  Anker 735 Charger (USB-C x 2、USB-A x 1)
  • BUFFALO SSD-SCT2.0U3-BA
充電器に3口あると便利だよね。これでまた旅に出ても大丈夫。

2023-07-05

ワイヤレスキーの電池交換 (CR2025)

CR2025だ!
NDのキー。電波が飛びにくくなって来た。
コイツの電池ってなんだっけ?と思って自分のBlog内を検索したらヒットしない。あれ?メモ用のエントリー書いてなかったっけ。

という訳で...ND の写真のタイプのキーは、CR2025 です。
ていうか、開けりゃ判るんだけどね。

開け方の手順も解説するまでもなく、まぁマイナスドライバ突っ込んで、加減しながらグイっとすればOK。

以上。

2023-06-27

オートポリス

来ちゃった...
オートポリスに行きたくなった!勢いで申し込んだ!!

いや、神奈川からだとあまりに遠すぎて全くのノーマークだった。コース図とか頭に無い。レイアウトとか気にしたコト無かった...。
急いで猛勉強、NDロドの動画とか見まくって、コーナー毎のギア位置とか参考にしたりとか。

でも雨だった...。
土曜日までは晴れ、日曜が雨、月曜からは曇り。なんで走る日だけ降るのさ。

という訳で、初めてのコースをおっかなびっくり走ってみました。


1枠目のほぼ最終周 2Lap

前半が割と高速で、後半が山登りのテクニカルセクション。ちょっと富士に似てるかも。1~2コーナーは袖森っぽい。

1枠目最終周のブレーキングで、ペダルが床まで...ポンピングして戻ってくるけど、次のコーナーで同じ症状。冷えてるときは問題ないんで、エア噛んでる?
はるばる来たけど2枠目は出走取り止めておきました。周回毎に秒単位でタイムが縮まってたし、攻略でアレコレ試すのが面白かったんだけど...残念。
まぁ、また次があるさ。

■旅のしおり
6/23 移動日。神奈川 → 東広島
6/24 大和ミュージアム/てつのくじら館(呉)・錦帯橋(岩国)→ 日田市
6/25 オートポリス → 別府(フェリー)→ 大阪
6/26 万博記念公園(大阪)→ 神奈川

錦帯橋
大和ミュージアム

2023-06-20

第32回 本庄サーキット4st 6H耐久レース

本庄サーキットのカート耐久に参加してきました。
2大会ぶり!

毎回少しずつフォーマットが変わるイベントですが、今回はドライバーズミーティングの後に割り箸によるクジ引きでカート抽選が行われました。
(今までは、朝の受け付けのときにカート番号が書かれた紙をBOXから引き当てる方式だったの...)

今回当たったのは 13号車。Sodi390の前期型(?)でペダルがパイプのヤツ。
練習走行でメンバーが言うには「乗りやすい。でも遅い...」でした。

予選。ドライバーはソコソコ良さげなタイムを刻んでたと思ったんだけど、結果は 9位、マジか。
けど本戦では、メンバーがタイムを揃えてくれて、6位フィニッシュできました!


チーム内では足引っ張る系のドライバー...

僕は、チームの中で2番目に体重が重いので、あんまり結果にコミットできませんね...。

2023-06-17

メッシュポケット

助手席シートの後ろ側
NA車内。車検証ってドコに保管するか?

グローブボックスは、ちょっと狭くて入らない。やっぱシートバックのポケットだよね。
しかし!運転席、助手席共にフルバケにしてしまったので、ポケットが無い問題発生!

なんかこう便利なヤツないかな~と探してたらメッシュのポケットがあったので早速購入。2枚セットでお求めやすいお値段。
取り付けは面ファスナーなので貼るダケ。
まぁ、ゴムなので劣化しそうだけど、車検証なんて頻繁に出し入れするモンじゃないし、急速に伸びたりはせんだろ...。

設置してみたら、サイズもぴったり。
とりあえず「所定の場所」が見つかってヨカッタ。
ただし、入れるとき網目に引っかかって物凄く入れづらい...まぁ判ってたコトだけど。