2021-12-25

ストラットタワーバー?

404 535 A
僕はタワーバー否定派です!
だって付けたり外したりしても、違いがワカンナイんだもん。
NC のとき、ゴッツイやつ付けてたけど、あんま違いが実感できなくて...結局、外したら(軽くなった分)タイム向上したしな。

NDも、NR-A なんで純正タワーバーがありました。でも、KONI付けるときに邪魔になって外したんだけど、その後、特に問題ありませんでした。

ただねぇ、古いクルマだと効果あるような気が...洗脳されてんのかな。
NAロド だったら、なんか効くような気がしたww ので付けてみました。
  • クスコ (404 535 A)
クスコのヤツ。サスの頭部が出てても問題ないヤツ探したらコレになりました。
アルミの鋼材にカーボン調の柄が貼ってある...まぁいいけど、なんか小僧っぽいな。

インプレ。
そこそこ走ってみましたが、やっぱり僕には違いがワカリマセンでした。
要らないパーツだよなぁ...けど、エキマニとエアクリの間に遮熱版を作ろうかなと思ってて、タワーバーがあるとステーとか付けんのに便利そう...。

2021-12-19

äpr 走行会

僕は全然お世話になってないので恐縮なのですが...ウチの会社の連中は、みなさん äpr のお客様。
富士での走行会にエントリーしたので一緒にいかが?という訳で行ってきました。

äpr だと速そうなクルマがいっぱい来そうなので、ND号を準備...しようかと思ってたら、エンジンチェックランプが点灯。
原因ワカランのでとりあえず、1週間は NA で通勤。週末になって 調査しようと思ったらドアロックも解除できない程のバッテリー上がり。
そういや、クランキング弱ってたもんな...。急遽バッテリーを用意して、ND復活。
その他、ミッション・エンジンオイル交換。Fパッド交換。

会場は、ウチの近所の富士。受付は 11:00~ という夢のようなタイムスケジュール。10:00 に家をでれば間に合うぜぇ。
ただ、1枠目と2枠目の間が 30分しかないので、ちょっと忙しかった。


1枠目の車載。この枠は、最終コーナーが鬼門だった。タイムは 9秒台。

最近は、NAロドを育てるのに夢中だったので、なんか久しぶりの富士。
全然攻めきれないし、パッドを新品に換えたせいで自分の感覚よりもよく止まる。補正できなくて1コーナーとか旧ヘアピンとかブレーキ余らせて走ってました...。
結果、ベストは 2枠目の 7秒台。準備を急いでたせいで、2枠目はビデオを撮り忘れ~。

äpr 走行会ですが、みなさんマナーが良くて安心して走れました。
ラップを融通しあってみんなでタイムアタック...的なノリが感じられました。

2021-12-11

第27回 本庄サーキット4st 5時間耐久レース

4ストロークエンジンカートによる本庄の耐久レースに出てきました。いつもの。

今回のカート抽選クジは僕が引いたんですが...まぁ、悪くもなく良くもなく。けどなんかタイムが出ない...そんなカートでした。
本庄の大会も回を重ねる毎に、なんか本気のチームが増えてきて、上位に食い込めなくなりましたねぇ。以前なら、普通のカートで車両トラブルがなければ、表彰台は確実だったんですが、最近はちょっとムズカシイです。
まぁ、でも。カート(自分の車を使わず)バトルができるのはクソ楽しいですね。


僕のこの日最初のスティント

順位は...チェーンが外れたり、乗り換えたヤツのチェーンも外れて元のカートに戻ったり...で、クラス 15位 でした。

2021-12-08

SHORAI バッテリーおかわり

SHORAI LFX36L3-BS12
先日、ND のエンジンチェックランプが点灯しました。
そして、この所の朝の冷え込みで ND始動時のクランキングがちょっと弱くなってました。
バッテリーの電圧低下の影響かな。

今 NDに乗ってるバッテリーは、NC 時代、2015年に買ったヤツ。もうそろそろ退役させても良いでしょうって事で、新しいバッテリーを買いました。同じヤツ。
  • SHORAI LFX36L3-BS12
リチウムイオン(リチウム‐フェライト)バッテリーなんですが、こんなに長持ちするとは思わなんだ。
以前に一度、ドライブレコーダーの駐車監視設定を間違て、バッテリーを上げちゃったコトあるんだけどね。ジャンプスタートで復帰。6年間、専用充電器を使用した充電は一度もナシ!。(専用充電器持ってないし)
これでまた、この先6年前後は大丈夫でしょう。

ただし。バッテリーの廃棄については、まだ社会が追い付いていないみたいで、苦労しそう。
モバイルバッテリー等は、回収箱がありそうだけど、キャンプ用のバッテリー電源なんかもそうですが、このサイズのリチウムイオン電池を安全に廃棄できる仕組みが根付いてないかなぁ。
という訳で、古いバッテリーは安全な廃棄方法が見つかるまで保管。

2021-12-04

ワイパーブレードのノーマル化

古き良き形状!
先日、雨が降ったときに NAのワイパーを作動させたんですが、拭き取りが甘いな...と。
ゴム変えようと思ったら、社外品のブレードが付いていて替えゴムの交換方法がちょっと不明。どこにツメがあってどのパーツがどう動いてゴムが取り出せるのか...。

面倒なんで、ノーマルに戻す事にしました。
  • A001-67-330A(R)
  • B01K-67-330A(L)
イロイロ検索すると、NA純正 (の後継品番?) は、コレっぽい。

本日、車庫でNDのオイル交換してたら、宅配屋さんが直接車庫まで持ってきてくれました。「車のパーツって書いてあったから...」
お心遣い有難うございます!!!その場でサクッと交換しました。
やっぱりトーナメント式のワイパーはしっくり来るなぁ。

2021-11-28

ECUセッティング&KONI足

KONIのアブソーバーにKYBのバネ
僕の NA8C Sr.1。エンジンオーバーホールして、オイル漏れもないし(エンジンは)絶好調!
あ、けど O/H した後、セッティング出すの忘れてた。
という訳で、ARRIVEさんにクルマ預けて、現車合わせしてもらいました。
ついでに、KONIの車高調が1セットあるってことでそれも~。バネは KYB に変更。

足回り。
車高は、適度なダウン量でジェントルマン仕様。なるべくかっこ良く、かつノーマルっぽく乗りたい。
バネレートは ND と似たようなモンですが、ちょっと柔らかく感じますかね。ホイールレートの差かな、知らんけど。

ECUセッティング。
これが結構トルク モリモリ。以前、ND を 2.0L化したときもセッティング前と後で全然別物のクルマになったので、NA も淡く期待してたんですが、はるかに期待値を上回るデキで、楽しいエンジンになりました。自宅前の坂を 2速で登るだけで違うもんな。
まぁ、NDと比較しちゃうと分が悪いですが...セッティング前と比べるとかなりパワフルなフィーリング。

NDもNAも、一通り基本的な部分を好み通りにして、どっちも楽しいクルマになった!

2021-11-20

motorola edge 20

motorola edge 20
スマホを買い換えました。
BlackBerry KEY2 LE から、motorola edge 20 へ。

ブラックベリーを気に入ってたんですが...雨の中をカートで走った時に、うっかり濡らしてしまって...物理キーボードの[A]と[S]が押せなくなっちゃった。それ以来、文字入力するときはソフトウェアキーボードを使うハメに。さらには、バッテリーも膨らんでしまったので買い換え~。
(これどうなったんだろ)

適当な値段で、一芸に秀でていて...ってのを探すと、motorola edge 20 になりました。
モトローラは、メーカー謹製のプリインストールアプリが少なくて好き。
おサイフケータイとかモバイルPASMOとか使わないし、まぁ、カメラが KEY2 LE よりよさそうですし。
画面も最近のスマホなので 6.7インチとか。今なら W-ZERO3 で通話しててもデカイとか言われないね。

メニューには最近のスマホらしくバッテリーを満充電にしないモードがあるので、ON。これで電池膨らんじゃう問題は先延ばしにできるハズ。

内蔵カメラで撮ってみました。
Fバンパーのヘロヘロ具合が良くわかる

2021-11-13

工具入れ

ND専用トレイと工具持ち出し用バッグ
残念ながらガレージを持ってません。なので、大物以外...手持ちのハンドツール類はほぼ全て、クルマのトランクに収納しています。
ND のトランクルームトレイが、ソケットとかメガネとかスピンナとか、分けて収納するのに丁度イイ感じだったんですよねぇ。

が、しかし。
NA を買ってから、サーキット行くのに工具類を NA←→ND 間で積み替えて出かける事が多くなりました。この事前作業が地味に面倒。
トランクルームトレイに工具入れちゃうと、積み替えが大変...トレイごとNAに積んじゃうとかさばる。
今後を考え、工具収納場所の入れ替え作業。

メインになるのはリングスターの Mr.ツールバック。
結構前から使ってるんですが、これがスゴイ便利。1/2 系の長いトルクレンチとかも問題なく入るし、サイドのポケットも複数ある。やっぱ持ち運ぶならコレだよねって事で、ハンドツール類は全部ぶち込む。
その他、ウェス、タイダウンベルト(タープ用)、テープ類は、イロイロ小分けできるリュックサックへ。
NDのトランクルームトレイは、持ち出さなくても良いように、ND専用のモノ(少ない)だけを収納。

いまいちトレイを活用できてない感があるけど、工具を積み替えるときはリュックとツールバッグだけ移動すればOKなハズ。
これで、走行会前の準備がすこしラクになったかな。

2021-11-06

F1 リゾート秩父 耐久シリーズ Rd.03

F1リゾート秩父
下半期の耐久シリーズ。Rd.01、02 は都合がつかなく、第3戦からの参加になりました。

まぁ、レース中、2回のピットインが義務付けられていて、その際に何か食べたりor飲んだりの消化義務がある訳です。
最近は、ゆっくりと味わって食事するスタイルにしたので、どうも勝てなくなりました...。
今回もシャトレーゼのシュークリーム、美味しかったです。

レース動画。速い車両に抜かれたり、調子の悪いカートを抜いたりしてますが、結果11台中の10位でした。
やっぱピットで負けてるんだな。

今回、コースレイアウトが、ハードブレーキのある旧コースに戻ってました。奥のヘアピンを使用するレイアウト。
こっちのほうが、抜けるから断然楽しいよね。
※ ブレーキ等のカート説明を聞かずに乗って突っ込む客がいるようで...上級者向けなんだとか。


あまり変化の無い退屈な動画...

2021-10-30

富士スポ走 (ツーリング枠)

ミニサーキットの TC1000 に続き、富士スピードウェイに NA8C を持ち込んでみました。
先日までオリンピック関連でスポ走が中断されていて、再開直後の時期なので混んでるかと思ったら、割と空いててヨカッタ。

さて NA8C。
依然としてサスがフニャチン状態なのですが、これが富士だと想像以上に厳しくて...本当にシェイクダウンのみで終了となりました。
ブレーキにしても旋回にしてもサスが底つきして車が暴れちゃうし、ストレートでも風を受けてフラつきそうになるし...チョット危ない。

もう少しだけ準備が整うまで富士はオアヅケしとこう...。
最終的には、タイム関係なく雨の富士を楽しく走れる仕様にしたい。

最高速は 188km でした

2021-10-23

PRO-CREWS TC1000

フルバケ、ロールケージ、ハーネス、パッドを入れて、一応はサーキットが走れる状態になったので、早速 TC1000 に持ち込んでみました。

プロクルーズさんトコの TC1000走行会。
ここは、リザルトが Googleドライブにアップされ、PDFで取得できるんですよね。家に帰ってからリザルト表をスキャンする手間が不要!ありがたいです。もちろん現地でスマホからも確認できる。

さてTC1000。NAの足はノーマル、タイヤはA052。
ND購入直後のノーマル足+RE-71で走ったときは、43.41 だったので...似たような状態(ノーマル足+HIグリップラジアル)で近いタイムが出れば一安心だなという目論見。

1本目。
様子見しながらペースを上げてったけど、素直でクセもなく普通に走れて安心しました。

2本目。
ペースを上げたんですが、ヘアピンの先、インフィールドの左コーナー出口で急にアンダーステアになる現象が発生。
当初はサスペンションが腰砕けになってんのかと思ったけど...旋回ブレーキを続けて右フロントに過重を掛けてゆく段階でABSが介入して過重抜け → アンダーになるようです。
あとちょっとで車を曲げ終わってアクセル踏めるって時に...

その後、注意深く観察してたら、1-2コーナーや最終コーナーでもABS動作してました。
街中じゃ、(NC/NDで作動するトコでも)全然効かないんで壊れてんのかと思ってましたが、ちゃんと動くようです。
ヒューズ抜いとけばよかった...。

ベストは 43.600. 助手席シート撤去しとけばよかった

2021-10-19

ブレーキパッド交換

Google Blogger の自動保存やめてほしい...
書いたブログを1キーで初期化するバグが存在してて、直後に自動保存されると、Ctrl+Z しようが何しようが元に戻せない...。予約投稿に書き足そうとしたら消えたよね、全部。


NAロドの制動力に不満があるので、各部のチェックを兼ねつつ前後パッドを交換しました。
銘柄は エンドレスの CC-Rg。

フロント。
普通の手順でパッド交換。
キャリパーを止めている上下のボルト2本を外して、ピストン押し戻してパッド交換。
特に異常なし。ブーツ類もどこかで交換されてるようで弾力もしなやかでした。
ボルトがとんでもないトルクで締められていた以外は異常なし。

リア。
ガイドピンのキャップ
ここのヤツ

手順がちょっと面倒なので、備忘録代わりにメモ。
  1. パッドクリアランス調整用アジャストギアに蓋をしているボルトを緩める
  2. M字のスプリングを外す
  3. キャップを手で外してガイドピンを緩めて引き抜く
  4. キャリパーを回転させて持ち上げてパッドを外す
  5. 緩めた「1」のボルトを外してヘキサレンチで中にあるアジャストギアを回してピストンを戻す
パッドを付けた後は、キャリパー位置を戻してアジャストギアでクリアランスを調整。
適宜、モリブデングリスを塗布。
上から見た図 (アジャストギアのフタ)
できた

試走。
う~ん。踏力が NC/ND に比べてちょっとだけ必要かな。けどまぁ、機構的な問題は無いっぽくて一安心。
今までリアパッドのクリアランスが広めで効いてなかったのかも。

2021-10-16

車載カメラマウント

車載カメラマウント(RAMマウント1インチ系)
車載カメラには、SONY の HDR-AS300 を使ってます。軽くて手ブレ補正も強力。

さて、NAロドでも車載映像を撮りたいのでマウントを作ってみました。
RAMマウントの 1インチシリーズで。
  • タフクローS (RAP-B400U)
  • 標準アーム 93mm (RAM-B-201U)
  • GoPro用マウントアダプタ
  • RECマウント 1/4カメラアダプター (GP-CN-KW)
タフクローをブレースバーへ取り付けたんですが...一応は付くんですがちょっと径が合わないなぁ...。結構ギュッと締め付けないと動いちゃう。
多少ゴツくなるけど、1.5インチボールシリーズのほうがしっかりと固定できそうな感じ。

画角とかの試写。ドライブがてら、富士スピードウェイ近くのランナバウト交差点を走ってみました。

再生してみて...なんか、ガチャガチャ音がするぅ~なんだコレェ。
走らせてて聞こえる音じゃないんだよね。乗ってると気づかないんだけど、何の音だろ。カメラ近くの音っぽいけど。

クルマは正常なんだけど、カメラ近辺の音を拾ってるのか...

##追記
ちょっと強度的に脆弱な感じだったので RAMマウントの 1.5インチボール系で組みなおしました。
  • ハンドルバーマウント L 1.5インチ (RAM-408-15U) 
  • ダブルソケットアーム S 1.5インチ (RAM-201UB) 
  • カメラアダプター S 1.5インチ(RAP-366U) 
  • エツミ GoPro用 アクションメタルアダプター (E-2225)
雲台を取り付けるGoPro規格のマウントは、エツミの金属製(アルミ)のヤツに変更。安い樹脂製のモノばかり売られる中で、アルミ製は貴重カモ。
ガッシリしっかり

2021-10-09

OMP サルーンハーネス 3+2

NAとND、どっちでも気軽にサーキット行けるようにしたいです。思い立ったが吉日ってヤツですね。
もはやタイムを追うような年でもないので、安全に楽しく走れて笑えればOK~。

で、NAロド用に6点ハーネスを用意してみました。
  • OMP SALOON Harnnese ONE 3+2 (DA0205HSL071)
好みとしては、ラップベルト 3inchのヤツが良かったんだけど、廃盤なのか、どこにも売ってない。
でもまぁ、買ってしまえば「オレのハーネス最高!」ってな感じでテンション上がって大満足な訳です。

巻き付け。余剰部分はクルクル巻いて結束バンドで
カッコいいオレのハーネス!
アンカーボルトとか。
ラップベルトは、左右それぞれシートベルト付け根のボルトをアイボルトに交換
股ベルトは先日取り付けたアンカーへ。肩ベルトの固定は、こちらも先日つけたブレースバーに巻き付け。

このハーネス、NDで使ってるシュロスの Profi3-6H より高級品なのか、ベルトの締め/緩めがスムーズ。アジャスターの構造に秘密がありそう。

いやぁ、NAロド、仕上がってきたなぁ。
まだ、サスはノーマル(の抜けきったヤツ)だし、オープンデフだし、ファイナル 4.1(たぶん。3.9かも?)ですが。走っちゃえば楽しそう。ABSもついてるよ!

巻き付けかた

2021-10-02

Tuckin99 ブレースバー

NA8C純正のブレースバーって、ロールケージ付けると本来の向きで付かないですよね。
前後逆向き、前方へ出っ張る方向でしか付かない。(こんな感じ)
これだとハーネスの肩ベルトを巻き付けるにはちょっと近すぎ。位置も高すぎ。

なので社外のブレースバーを買ってみました。Tuckin99のヤツ。
剛性アップとかの必要は全く感じないんだけど...ハーネス巻き付けとか、車載カメラとか、ドラレコの後方カメラのマウントとか...ブレースバー無いと困る。
小物入れとかも吊るせそう。
だいたい 38mm
純正との比較
買う前に情報収集したけど、太さとか重さとかあんまり数値が出てこなくて...
  • NA8C純正ブレースバー --- 1.9kg
  • Tuckin99 ブレースバー --- 2.6kg
実測なので誤差はある。太さは 38mm でした。RAMマウントの「タフ・クロー」も取り付けできました。
純正は板材(?)を樹脂でコーティングしてる作りなので若干軽いんでしょうね。

設置。
純正ブレースバーの穴&ボルトは使用せず。シートベルトのテンショナーと共締め。左右の指定が無かったので好きな方向で固定。
クリアランス確保用のカラーは純正を流用する指示ですが、鋼材の分だけボルトの噛みが浅くなるので、ジュラコンで短めのカラーを作成したほうが安心カモ。直径25mmくらいのジュラコン丸棒に 12mm の穴を開けてカラー作成。

それ以外は特に何の苦労もなく、すんなり付きました。
よしよし、これで肩ベルトも車載カメラも付けられる~。
こんな感じ

2021-09-27

グローブBOXがガチャガチャうるせぇ

NAロドのグローブBOX、樹脂製なので物を入れるとそれなりに音がしますよね。
まぁ、それはイイんですが、物を入れなくてもクルマの振動でガチャガチャうるせぇんです。

フタがきっちり閉じているようで、実は結構なスキ間があってガタつくみたい。
なので、3mm厚くらいのクッション材とかを張り付けてたんですが、それじゃ全然足りねぇ!

どんだけガタついてんだよ!もうちょっと厚みの変化がフレキシブルな素材じゃないとダメだな...
と言う訳で、D型クッション材を買ってみました。
  • Nitto クッションソフトテープD型(厚さ 6mm、幅 9mm)
これだよこれ!サイズもピッタリ。
黒にしときゃ良かったかなと若干後悔してますが、機能面には満足~。
ガタつかなくなりました。
ここに貼る(もうちょい内側でも良いカモ)
耐久性に優れ、ボロボロになりません!省エネ!

2021-09-23

股ベルト用アイボルト設置

NAロードスター用の 6点式ハーネスを購入。
なので股ベルト用のアンカーを設置せねば!

まぁ、昔やった事あるし、位置決めさえできれば穴開けるダケだしな。
と言う訳で、日が落ちて涼しくなった午後3時からの勝負。(早起きしたけど暑くてやる気出んかった...)
NAロドのフロントをジャッキアップして場所の確認。どうでもイイけど、ジャッキアップ恐怖症はなかなか克服できません。
この位置
裏はこんな感じ
車と並行に寝そべって片手は室内、片手はフロア...で、だいたいの位置を把握。
フレームがあったり、ブレーキのパイプが通ってたり、デコボコだったりで難儀したけど、とりあえず位置は決定。

あとはラクチン。4mm→6、8、10、12mmドリルで穴開け~。
バリを取ってキレイにお掃除したら、サビ防止のため余ってたストーミーブルーマイカ(!)のタッチペイントで塗装。
ストレスプレートにテロソンのシーリング剤を塗ってアイボルト固定~。(回り止めの割ピンは不要)
スカッフプレートが両面テープ止めだったの
長さ調整完了
カーペットを元に戻してから、シートを置いて股ベルトの長さ調整。
適当に調整してシートに座って...またシートを外して長さ調整して...を数回繰り返してなんとか好みの長さにセット。
買ったハーネスは締め/緩めがラクにできるタイプっぽいので、あとはレーシングスーツ着たときに微調整すれば大丈夫なハズ。
ラップベルトも長さを合わせて設置完了。あとは肩ベルトだなぁ。

2021-09-18

Bリップ 取り付け

純正ボルト穴で左右位置が決まるのでラク
NAロドのカッコよさって、やっぱり Bリップだと思うんですよね。

先日、ロールケージを付けにARRIVEへ行ったとき...
 オレ「Bリップが欲しいんですよね~」
 社長「あるよ!」
...ってなって即購入。
通販も好きだけど、その場で持ち帰れるという破壊力には勝てなかった。まさか在庫してるとは...。
あと数本あるような口ぶりでした。

塗装。
モノはガレージベリーのウレタンBリップ。標準で塗装(?)してあるんだけど、若干グロスになってて、ウレタンぽくない。なのでヤスリで均して塗装を剥がしました。
んで、ウレタン艶消し黒のスプレーで再塗装。どうせ艶消しなので雑にスプレーしてもヘーキヘーキ。

3週間...十分に乾かしてから、やっと車両へ取り付け。
マスキングテープでリップを保持して、フィッティングを確認...左側はラインが合うんだけど、右が全然合わない。ウチのは、バンパー曲がってるからな...。
ただ、リップの左右両端は、純正のボルト穴で位置決めできるんで、あまり悩まなくて済みました。(ボルト突っ込んで締めたら勝手にチリが合った)

左右の位置が決まったら、残りをドリルで穴開けしてボルト止め。あっという間に完成!
いやぁ、取り付けが簡単でよかった。

よしよし。だんだんと好みの形に近づいているぞ!

2021-09-11

室内 USB ソケット増設

先日、蓋付きUSBソケットとか作ってみました。
大変満足していますが...この位置の USB 電源は、常用って言うよりスマホをナビとして使うときとかの「一時的な電源ソケット」としておきたい。

オーディオユニットを外しちゃってる関係でアフターパーツの時計を使ってるんですが、電源(USB)をココのソケットに差すと、配線がぷらんぷらんしてカッコワルイ。時計とか常設パーツの配線は、極力隠しておきたいなぁ...。
という訳で、NDロドっぽく隠れたトコにUSBソケットを増設することに。

取り付けブラケット
NBC-521Z

オーディオ使ってないんで、配線は余ってる。アクセサリー電源の取り出しはいつの時代も便利なカプラーオンのヤツで。
  • マツダ 配線コードキット (12P・8P) [NBC-521Z]
NA8C Sr.1 は、とりあえずコイツでOKっぽい。
アース線は、ステアリンクコラムの天面に純正の室内アースポイントがあったのでそこから。
これらの配線を以前購入して余ってた12V動作の「埋め込み型USBソケット」へ接続。
  • Linkman 2連USBソケット (A13-194B1)
さて、配線はこれで良し...あとはどこへ設置するか。
NDみたく、助手席側の足元辺りに配置したかったので、グローブBOX周辺を探索...ちょうど良さそうなタッピングビスとスルーホールがあったのでソコに決定。

ちょっと奥まった位置に来るよう、2mmのアルミ板でブラケット作成。
艶消し黒で塗装してから、5φのタッピングビスと、4φのリベットで固定。
意外と良い感じに収まったっぽい。
うん、満足

2021-09-05

リア 4点式ロールケージ

フルバケがギリ当たる
NAロド。オープンで走ってるときの「頭の後ろの何も無さ」がちょっとコワイんです。
別にサーキットじゃなくても、貰い事故で横転したときとか想像するとちょっとコワイ。

なので、リア 4点式のロールケージを入れました。
  • クスコ SAFETY21 リア4点式 (40φ スチール) DHT可 [404 270 CHT] --- 14kg
クロモリだと例の「青」になっちゃうそうで、スチールを選択。
ゆくゆくは、幌(既に純正じゃない、動作に難あり)を外して DHT にしたいので、それ用を選択。

特に重くなったような印象は無いかな。
ただ、シート位置を希望に合わせるとフルバケの上部がバーに当たる...。もうちょいシートをローダウンさせられれば回避できそうなんだけど。

純正のブレースバーは邪魔なので取り外しかな。
でも、そうなると、肩ベルトのアンカーどうしよう。

2021-08-22

A&F キーリリース

NA乗ってると、キーホルダーが膝に当たりますよね。どうやっても。
イロイロとポジション変えてみたけどダメっぽい。当たる。
A&F キーリリース
なんか、当たるよね
マグネット等でキーホルダーを抑えとく何かを作ろうかと思ったけど...普段は別に気にしないかな。サーキットとか行ったときに気になりそう。
なので、ホルダーからキーの部分だけ外せるようなヤツを探しました。
  • A&F キーリリース(シルバー)
カラーが数種類あるんだけど、無難にシルバーをチョイス。
機構はドイツホックっぽい感じで、片側のノブを押し込むと外れる仕組み。
バネの反力もそこそこあるんで不用意に外れる事もなさそう。

ノブを押すと外れる
これなら気にならない
これなら大丈夫でしょう。
とりあえず、1つ問題解決~。

2021-08-14

momo Competition C-71

momo Competition [C-71]
ロドスタには NARDI...わかってるんです。でもさー、今ナルディ手に入らないしさー、あんまり好みのデザインじゃないし(NARDI派の人、ゴメンナサイ)...元々 momo派だったんだよね。
NC/ND はディープコーンとデザイン好み、その他の問題で OMP WRC 使ってるけど。
そう、声を大にして言いたい。オレは momo のコンペが大好きだーーー!!

と言う訳で、NAロド用に新しくコンペを買ってしまいました。
シフトノブは純正NARDIのままです。これが一番使いやすい。

momoのコンペってグリップ部の握りが太いんですよね。このステアリングの一番の特徴だと思うんですが...これに慣れちゃうと他のステアリングを触ったときに凄く違和感を感じちゃうんですよね、細いな~って。
なので、あまり依存しすぎないよう ND は、継続して OMP WRC 使ってたんですが...でもやっぱりコンペ最高!

NAはノンパワステなんで、握りが太いほうが合いそうだしな。

2021-08-07

フロント ウィンカーバルブの交換

NA8C で会社から帰る途中、右ウィンカーがハイフラッシャーなりました。
ハイフラなんて超久しぶり。家に帰って確認するとフロント側の球切れのようです。
  • S25シングル [12V21W] BA15S
電球には詳しくないんですが、このキーワードで探せば大丈夫そう。
普通のフィラメントタイプにするか LEDにするか迷ったんだけど、球切れリスクを考えて LEDにしてみました。
旧車なんで白熱球のほうが味わいが出そうだけど...。

NAロドのウィンカーバルブ交換は、プラスドライバー1本でできる親切設計。ラクチンで助かる。
さて、LED買ってから気が付いたけど、元々、バルブの周りにオレンジのレンズが付いてるんですね。アンバー色のヤツを買ったけど白色でも良かったんだな。まぁ、LEDは明るすぎて色味が判りづらくなるカモだし、アンバーで良いや。
カラーバルブじゃなくてもOKだった
大きさとか
気になる抵抗値ですが...明るさを出すため(?)やや少なめの抵抗になってそう。ノーマル球よりも少しだけ早い点滅速度になりました。

明るさとか光り方とかを確認したいので、右ウィンカー(画面左側)だけLEDに替えて動画を撮ってみました。
ハイフラ状態 → ノーマル点滅 → LEDバルブ(ちょいハイフラ) → LED/Normal点灯比較

味わいは無くなったな...けどまぁ、より安全になったかな。

2021-07-31

F 牽引フック

NAロードスターのフロント牽引フックを交換しました。

純正フックはフロントグリルの開口部左右にあるんだけど、左側はオフセットナンバープレートのステーが付いちゃってるんで、残った右側のフックを使いやすくする思惑。
  • OKUYAMA トーイングフック フロント 縦 (436 401 0)
取説によると、純正フックはボルト4本って事になってるけど、3本だよね?
そのうち 2本は、ジャッキアップしてバンパー裏側(下側)から簡単にアクセス可能。残りの 1本は、バンパー開口部から手探りで。メガネで緩めてからギアレンチor素手で外す感じ。

色。
牽引フックは、赤、黄、オレンジ、いずれかの色じゃなくちゃダメだったハズ...なので、元々の赤い塗装を剥がして、余ってた S2000 のカーニバルイエローで塗装。(ちょっと足りなかった...)
サクッと交換完了したけど...うん、やっぱ サンバーストイエローにしとけば良かった...。

取り付け完了!
純正フックと比較

2021-07-24

NA8C シートベルトバックル変更

フルバケに交換したウチのNA8C。
それに合わせてシートベルトのバックル(キャッチ)をNA6用に変更したんだけど、ベルト警告灯のクチが合わない状態でした。

いろいろ調べてみたら NA6 用でも3極のカプラーが付いたタイプがあるようで、試しに買ってみました。3極なら極性合わなくても端子を入れ替えればなんとなるかなぁと。
  • ベルトAフロントシート (N002-57-680B00)
届いたモノと、NA8C純正バックルとを比較。
青・赤・黒の端子位置も同じ
N002-57-680B00

カプラ形状も配線色も同じで一安心。
テスターで端子をあたっても同じ反応。ヨカッタ。

早速、車両へ取り付け~...したら、配線の長さが足りないオチ...。
なんてこった...
この形状はエーモンの3極カプラ?

配線を延ばすかぁ...けど、ハンダ付けの箇所が多くなるのはイヤだなぁ。
そういや、どこかで見たことのあるカプラ形状。手持ちのヤツと照合してみたらエーモンの3極カプラと互換がある模様。丁度、メス側が1個余ってたので、車両側の配線を延長加工することに。

車両側の純正コネクタを切断。青・赤・黒の線材で30cmほど延ばし、3φのヒシチューブで配線全体を保護。
エーモンの3極カプラを装着して出来上がり。
完成した

動作確認。
キーをひねってベルト警告のブザーが鳴るのを確認(久しぶり)。
シートベルトをバックルに挿して、警告が停止するのを確認。パイロットランプも消灯。
よしよし!

2021-07-18

NA8C シートベルトバックルの位置

NA8Cのシートベルトバックルって、シートレールから、車体へステーが渡っていて、その中間から生えている形...。
なので、エスケレートとかフルバケを導入したとき、レールの形状によっては NA8C 純正のバックルが付かなくなる。

で、NA6CE のバックル(車体に直付けのタイプ)を流用...するんですが、以前、エスケレートを付けたとき、穴の位置を間違えてました。
本日はその修正。

NA8C純正バックル
NA6CEのバックルを適正位置へ取り付け
NA8C のステーが固定されていた穴から、カーペットに隠れていた NA6CE 用のシートベルト穴へ取り付け位置を移行。
作業はスグ終了。バックルの角度も適正になりました。けど、シートベルト警告灯のコネクタは依然として合わないまま。

NA8Cは 3端子、手持ちの NA6CE用は 2端子。どちらにせよ、バックルの差し込み無しの時に警告灯が点灯し、差し込みありで消灯する必要があります。
ロドについて調べるとスグにヒットする猛烈さんトコの情報で学習。

NA8Cで使う場合、バックルの差し込み無しの時に端子が導通している必要がありますが、手持ちのヤツは逆の動作っぽい。
う~ん、別のタイプを手に入れるか、NA8C用を上手く取り付けるか、対策が必要ですね。

2021-07-10

第26回 本庄サーキット4st 6時間耐久レース

夏の本庄カート耐久に行ってきました。夏なので 6時間。
けど...数日前から天気予報をみてても雨...。結局、一日中止むことはなく、小雨になる程度で降られ続けました。

カート抽選。
今回クジを引いたのは僕...ハイ、無事はずれカートを引き当てました。
左フロントが喰わないのと、エンジンの吹けが悪い。まぁ、仕方ないですね。
雨なので、自己ベストLAP狙って走り続けました。


アンダーステアが強いのでシートポジは最前がよかったかな

結局、Sodi390クラス8位で完走。
今回は全くポディウムに絡めず、残念...。

2021-07-05

F1リゾート秩父 耐久シリーズ06

先週の日曜日、秩父の上半期耐久シリーズ最終戦に行ってきました。

抽選で、まあまぁ調子のイイ 44号車を引き当てた...ものの、レース中に後方確認してる最中にタイヤバリアにヒット。順位を落とす。
歳取ってくると、カート走らせながら後方をチラ見するとか、マルチタスク処理ができなくなるよね。普段、道を走っているときも気を付けましょう。走りながらのエアコン操作とかね。

その他、ピットでのドリンク一気飲みが遅かったり、最後(30分)まで体力がもたなかったり...で上位には食い込めませんでした。
25分程度で良いな。


今回も特に見どころナシ

2021-06-26

ルーバー ベンチレーター

新品を買った
NAロドのルーバー、例によってクルマの振動で勝手に向きが変わる仕様に...。
まぁ、30年前のクルマだから仕方ないよね。

直そうかと思って構造を確認...フリクション材が貼ってあるのは判ったんだけど。
適度に弾力があって薄くて対候性に優れた摩擦材の心当たりがなく。思い切って4個新品を買いました。
  • N001-64-81X 00
1個¥2000(時価)なので、4個で¥8000。
結構高いけど新品パーツが買えるのは幸せなのカモ。ドライブしてて地味にストレス溜めるよりは、新品に交換してしまうほうが健康的よね。

元のルーバーについていたクローム調のリングもデザインナイフで両面テープを切って、新品へ移植。
エアコンの効きも良いし快調!
見た目は変更ナシ

2021-06-21

WORKS BELL RAPFIX-GTC

NAロドにも RAPFIX-GTC
NAロードスターにも RAPFIX-GTC を付けました。

シートをエスケレートに交換してから乗り降りがホント辛くて...このままじゃシートのサイドが擦り切れてホツレそうだったので。
これで余裕をもって降りられますね。(乗るときはあまり問題ないんだけど)

GTC。NCロドの時から使ってるけど、フルバケ入れてるなら絶対おススメ。もはやコレ無しとか考えられん。

5cmのボススペーサを外して代わりにGTCを組んだんで、結果、1cm程ハンドルが手前に来るんですが...今日、試走で 100km走った感じ、違和感は全然無いかな。
ハラの出た中年 NA 乗りの方は試してみるとイイかも。