2015-07-26

タイヤ装着・他

205/45-17
ドライでは、まだまだグリップするけど、雨天の通勤がコワくなってきた...という事で、Newタイヤ投入。前回のタイヤ交換から丁度1年、12717kmでした。
自分の乗り方だと、Neovaのほうがライフ長いのかな。

さて今回は、ARRIVE石井さんの夏のセールで「Neova+アライメントセット」があったので、お願いしました。アライメント調整まで付いて去年買ったタイヤよりも安い。わーい...とお店に伺ったのが先週。

ホイールに微妙な歪みを発見されたり、右ロワアーム、#1ブッシュのアジャストボルトが固着してるのを発見されたり...。
ボルトの固着(サビで径が変化してブッシュと一体化?)はやっぱり気になるので交換をお願いして...自分の都合もあって、結局、車両の受け取りが本日になりました。

◆熱入れ?
NCを受け取った後、その足で袖森へ行って1本ダケ走行。タイヤの熱入れという作業をしてみました(つもり)。
しかし今日は暑過ぎ。タイヤ壊さないように流して走ってるダケなんだけど、水温計のアラームが鳴る始末。クーリングしても90°以下まで下がらないし、ホントに「走ったダケ」。

◆メットのナラシ
先日買ったGP-6S。4輪用のメットとしては自身2個目ですが、上下視野の狭いタイプとしては初めての帽体。部屋で装着してみたら、なるほど視界が狭い。なので早くサーキットで感触を試してみたかったんですよねぇ。
今日走ったカンジでは、全く問題ありませんでした。違和感まるでナシ。というか、走ってる時には、視界が狭い事に気付かなかった。ちゃんとドライバーの視野を計算されて、あの形になってるって事なんですかね。

2015-07-23

作業灯

ハンマーでフェンダーを叩き出したり、アンダーフロアに潜って穴あけしたり、フットペダル裏の配線を加工したり...。昼間の作業とは言え、ライトがあるとイイなぁと感じるケースがあるんです。

今までは、エナジャイザーの FFL81J ってヤツを使ってたんですけどね...この製品、作業灯って言うよりはランタンなので、ちょっと物足りない。
なので!思い切って作業灯を買いました。ABITさんで。

  • ハタヤ「LEDジョーハンドランプ」(LW-10)
コイツ、安くは無いモノですし、買うかどうか、迷ったり悩んだりしたんですけどね。モノが届いて点灯させてみたら、笑っちゃうくらい明るい。さすが作業灯。乳白色のアクリルボードでディフューザー作ろうかなと思うくらい明るいし、LED直視したらイカンですよ。
家の物置で試してみた
本体も軽いし、マグネットも付いていて、ぶら下げ用のフックもある。そして防滴。
電源はリチウムイオンバッテリー(充電式)。ACアダプタとシガーソケットアダプタが付属しています。
これは良いものだ。

2015-07-19

Point65 BOBLBEE 25L GTO

左:メガロ/右:デライト
今更ですが、メガロ買っちゃいました。
BOBLBEEブランドがPoint 65 Pack社に移ってから出荷されたモデルで、正式名称は...。
  • Point65 BOBLBEE 25L GTO
...だそうです。旧メガロポリスAEROですね。
ボブルビー社のライセンスがPoint 65 Packs社へ譲渡され、ブランド名としてBOBLBEEが残るようです。

私服通勤で良かった会社にいた頃。通常の通勤には SAM。A4入れたり、ちょっとモノが多いときには Peoples Delite を使ってて、メガロまでは必要じゃなかったんですが。
今回、ヘルメットバッグ(+ちょっとした荷物が入るヤツ)を探してて...ふと、「そうかメガロで良いか」と思って購入。オプションとしてヘルメットネットも。

デライトと比較すると、やっぱりメガロは大きいんですねぇ。
走行会とか行くとき、バッグとメットを一体化して背負ってしまえるので両手が空いて便利。

カラーは「DIABLO RED」。派手かなと思って、カーボン調のシェルも買ったんですが...アウトドアで使うにはレッドのほうがイイかも。

2015-07-12

ミッション&触媒の遮熱材補修

ウチのNCロドは今年で 9年目。
色々なブログ等を見るに、たぶんこの年式のNCだと、同じような症状になってる個体が多いんだと思います。

アンダーフロア、ミッションのトコに貼ってあるアルミ断熱材。アレの表面(アルミ)、特に触媒側が熱にやられて剥がれてきてます。 んで、この剥がれかけたアルミが風に煽られ、触媒に接触してビビリ音が発生...。

交換するとなると、たぶんミッション外さないとダメだよね?
そう丁度、MTのO/Hをしたいなと思ってたトコなんですよ!しかーし、夏ボが少なかったせいでO/Hは、夏の終わりの決算ボーナス待ち。あと少しの時間稼ぎが必要...ぬぅ。

日東 アルミガラスクロステープ
貼ってみた
って事で、アルミのテープを貼って誤魔化す事にしてみた。使用したのは、日東の「アルミガラスクロステープ」。50mm幅のヤツ。
中間パイプを外すのが面倒だったので、そのまま作業。どうせ応急処置にしかナランし。
テープをハサミで適当な長さに切って、ペタペタと貼ってゆく...完成。

とりあえず、「アルミ材が触媒に干渉しない事」、「あるべきトコにアルミ材がある事」だけ心がけ。
作業後に、近所のお山で試走。

んん~。日増しに大きくなっていたビビリ音は減少傾向なものの、完封には至らず。
少し様子見て、また音が大きくなるなら中間パイプを外して、再作業かなぁ。

2015-07-08

GoPro HERO4 Session

カートの動画撮影では HX-A100を使ってて、(ちょっとビットレート足りない気もするけど)おおむね満足しています。
けど、サーキットの車載カメラとして使ってる Xacti DMX-HD1010 は、もう購入から6年半。使ってても、バッテリーのヘタリが早い状態。満充電で1H ギリギリ...。

そんな訳で、Newバッテリーを買うか、新機種いっちゃうか迷い中なんですが。
今度の GoPro が結構良さげですねぇ。ハウジング要らずでこの大きさ。4Kイラネ、現状のPCスペックなら1080pあれば、まあオッケー。
http://www.tajima-motor.com/gopro/news/2015/0707_hero4_session/index.html

各メディアのレポートを見て。
[Auto Image Rotation] は便利ですよね。撮影前の垂直(水平)出し作業は、アクションカムを使う上で面倒な作業の1つ。スグに撮影を始めたいのに、スマホとリンクさせて画角を調整...とか。この作業がスキップできれば相当にお手軽になる感じ。
けどコレ、リアルタイムでやる訳じゃないよね?コーナーでメットが傾いても垂直出してくれるとか...そこまで進化してくれるとイイんだけど。

ソニーも、空間光学手ブレ補正ユニット使って、アクションカム作ればウケルと思うんだけどなぁ。

2015-07-04

TE37 8Jx16 +30 再確認

手持ちの16インチを使いたい...
以前にも、装着確認をしたんですが。その頃よりもキャンバーを増し気味にしているので、もしかして収まんじゃね?と思って、再確認。

今現在 205/45-17 で、リア・ホイールは 7.5J +30 相当。これを 16インチの 8J に。計算上は、ホイール面で 6.4mm 外へ出るダケ。

実際装着してみると...微妙、ですが。
TE37 には 225/45-16 のゴムを履かせてるので...もしかしたら 205 なら収まるの...かも。

ちなみに、フロント側。スペーサーを入れて、7.5J +30 相当にしてみたら...見た目はスッキリ収まった。クルマ動かしてないけど。