2009-02-28

テトリス基板用セガ・ハーネス作成

ここのところ寒くて、クルマをイジる気になりませんねぇ。早く暖かくならんもんかなぁ。

さて、インドアで遊ぶにしても、あまりコンシューマーゲームに興味が無いこともあり、気軽に遊べるプレステシリーズやら任天堂のアレとか、ポータブル的なソレとか...まあ、新しいゲーム類は持ってません。
アーケードの基板が数枚と、随分前に購入したコントロールボックスがあるんですが、ハーネスを作るのが面倒で、もうずっと寝かせたままでした。

いよいよ!重い腰を上げて、セガ・ハーネスを作成してみました。いきなり完成した写真を載せてますが、製作過程は非常に面倒でした。

  1.  リード線を必要な本数だけ長さを揃えて切り出す。(今回は 34本)
  2. ワイヤーストリッパでリード線の被覆を剥く。(68箇所)
  3. 56pinエッジコネクタと、リード線と、CtrlBOX用カードコネクタに予備ハンダを盛る。(たくさん)
  4. 配線図表を見ながら、ひたすらハンダ付け。(リード線全部)
 と、こんな手順です。単純作業なのがまた、うんざり感を増幅します。今回作成したのは、テトリス基板で遊ぶための、通称セガ・ハーネス。もう二度とやりたくない作業だけど、手持ちの別基板で遊ぶには、JAMMA ハーネスも作らなくちゃ...まあ、そのうち。

さてさて、やっと完成。どちらかと言えば、「正確だけど作業は遅い」タイプなので、時間かかりました。
して、動作確認。コントロールボックスや基板を置く場所がないので、とりあえず部屋の作業台にモノを展開。コネクタ類を接続して、AC繋いで、(祈りながら)スイッチ ON!...む?あっさり映りました、ヨカッター。
クレジット、スタートボタン、スティック、その他ボタン類、正常に機能してます。よしよし。これで何時でもテトリスで遊べるなぁ。コンシューマー機でテトリスを完全に移植した作品は皆無だと思うので、家でプレイできるのは画期的だねぇ。

ちょっと場所を取るので、サイドテーブルとかワゴン的なものを買ってくれば、コントロールボックスや、基板、電源類をすっきりまとめられるかな。電源と RCA を繋げばすぐ遊べる状態にしておきたい。

テトリス基板の配線図。(青字は接続してなくて OK)
COMPONENT SIDE SOLDER SIDE
GND 1 A GND
GND 2 B GND
+5V 3 C +5V
+5V 4 D +5V
+12V 5 E +12V
COIN METER 1 6 F COIN METER 2
(NOT USED) 7 H (NOT USED)
(NOT USED) 8 J (NOT USED)
1P BUTTON 9 K 2P BUTTON
(NOT USED) 10 L (NOT USED)
(NOT USED) 11 M (NOT USED)
1P DOWN 12 N 2P DOWN
1P UP 13 P 2P UP
1P RIGHT 14 R 2P RIGHT
1P LEFT 15 S 2P LEFT
(NOT USED) 16 T (NOT USED)
(NOT USED) 17 U (NOT USED)
(NOT USED) 18 V (NOT USED)
(NOT USED) 19 W (NOT USED)
COIN 1 20 X 1P START
COIN 2 21 Y 2P START
TEST 22 Z (NOT USED)
SERVICE 23 a (NOT USED)
SPEAKER(+) 24 b SPEAKER(-)
RED 25 c GREEN
BLUE 26 d CMP.SYNC
GND 27 e GND
GND 28 f GND
十字レバーの「上」は、テトリスでは使用しないけど、勢いで繋げておきました。