 |
Pivot MH-1 |
ウチのクルマにはナビが付いていないので、必要に応じて携帯の地図画面で代用するんですが...まあ、携帯を機種変するたびにホルダーを用意するのも面倒だなぁ...と考えていました。また、サーキット行ったときにラップカウンターを固定する場所としても兼用したい。
なので、汎用ホルダーで、サイズの小さい Pivot の MH-1 を買ってみました。ナビもラップカウンタも使わない時(ほとんど いつも)はジャマ者でしかないので、なるべくコンパクトなモノを選択。手持ちのアルミ板を曲げて自作しても良かったんですが、見栄えの問題とか、角度の調節が何回でも可能とか、やっぱり製品にはそれなりの良さがあるので。
モノの固定方法は、革の端材を使用して。
革の両端を固定し、中央のループにホルダーの金属板を差し込んで固定。
 |
革の端材を貼り付け... |
 |
MH-1に挿しこんで固定 |
LAP SHOT は両面テープで簡単に固定できたけど、携帯のシリコンケースは...シリコン専用の接着剤を使用。高かった...。まあでも、普段ケース使わないし、ナビ使うときに毎回着脱する手間を考えるとポリカ等のケースよりシリコンのほうがラクなので。
 |
MH-1 オモテとウラ |
 |
箱にはこの向きで入ってる |
携帯買い替えてもこの方法ならケース加工するだけで固定できる。よしよし、と。