ミニゴリラ届きました。
MR2 では Panasonic の DVD ポータブルナビである P-NAVI こと CN-P02D を使って来ましたが、デカイわりに地図が粗く、時代を感じさせるのでロドスタに合わせて買い替え。
昔から、多機能なナビは必要ないと感じていて、最低限、自車周辺の地図さえ判れば...という使い方でした。なので最近(欧州に流される感じで)流行っている PND は大歓迎。そうなのよ、これよコレ。
買ったのは SANYO の NV-SD200DT。
実はメモリナビ(ミニゴリラ)の最廉価版である NV-M200(ワンセグも無いプレーンなPND) を買おうかと思ってたんですが、1つ上位の機種にあたる SD200DT はワンセグ&音声出力端子が装備されていて、実売価格で ¥100 しか違わなかったので、こちらを購入。
ワンセグには全く興味無いんですが、音声出力端子(ヘッドホン)があると、ナビの音声を車戴のスピーカーから出したり、Bluetooth でヘッドセットへ飛ばしてみたりと、色々策が練れそうだったので。
- NV-M200 -- 最廉価 PND。ワンセグ無し。ヘッドホン端子無し。
- NV-SD200DT -- 下から2番目のミニゴリラ。ワンセグ(録画未対応)付き。ヘッドホン端子付き。
実は、ミニゴリラを買うか、最近発表された SONY の NV-U2 を買うか迷いました。U2 はジャイロ搭載なんですよねぇ。
お仕事で、GPS のチップ屋さんとお付き合いがありますが、車内据え置き型ナビに入っているファームウェアの場合、自車位置表示には、ジャイロや車速センサをメインとした自律航法をメインとし、GPS 情報は修正の為の情報として使用しているんだそうな。(この情報をベースにアプリ側でマップマッチング)
まあ、必要なハードウェアが揃っていてもファームウェアがどう使っているかで性能は異なってきてしまいますが、それでも、各種センサ類が満載な NAV-U2 の測位精度が優れているのは間違いないでしょうねぇ。
しかし。ナブユー(NV-U1)の欠点は、走り出すと細街路が消えてしまうんですよねぇ。これが U2 でも継承されてしまっているのかどうか、確認できなかったために、無難にミニゴリラを購入してみました。
<交差点拡大をキャンセルできる>
ミニゴリラで気に入っているのは、各種動作モードの「する/しない」を細かく選択できる点。
自分の場合、常にノースアップ表示で使うので、交差点拡大機能(大抵の場合、拡大された状態では進行方向が上になる)は非常にジャマなのであります。
この機能を切れないナビが多い中、ミニゴリラはキャンセルできる!ここが好き。
地図は地図として、あまり主張しないタイプに設定可能なのが良いですねぇ。
まだ、ロドスタが納車されないので、家の中でイジるのみ...。
とりあえず、自宅と富士スピードウェイは登録してみました。