2010-06-27

F1 Rd.09 ヨーロッパ

スタートもウマく決めて、危なげなくベッテル優勝!
ベッテルは、昨日の予選後インタビューで、「スタートを失敗する/しない」について言及していて、周りにプレッシャーかけてんのかなぁと思いましたが...。

慌てん坊、ウェバー。
ベッテルの発言に心中穏やかでなかったのか、スタートは良かったものの、その後のポジショニングが悪く、ズルズルと後退。散々なオープニングラップになっちゃいましたね。ポジションを守るために、コースのダーティーなサイドばかり走ってたような。さらに、プライムでロングランを決め込み一発逆転を狙って入ったピットでは、左フロントの交換に手間取る始末。
おそらく、これでウェバーは平常心を失ってしまったんじゃないかなぁ...。へんなトコで動揺する癖は直ってなかったようですね...ヘイキの動きがアレだったにせよ、レコードラインから外れたダーティーなトコで、ロータスと一緒にブレーキングできる訳なかろうに...と外野は思ってしまう訳です。

コバヤシ!
予選が終わった段階では、決勝スタートしてもハイミに追いついて、終わるダケかとおもってましたが...確かに、SC によってレースが大きく動きましたが、ザウバー(コバヤシ)のペースが良かったのには驚きました。

正直 ”コバヤシトレイン”が出来上がって、タイヤ交換したらポイント圏外になるんだろうなと予想しましたが...バトンに追われながらもウィリアムズをどんどん引き離すペース。終盤、ルーベンス以下が 40秒台のラップだったのに対して、39秒台連発でした。
タイヤ交換にしても、56周目じゃなく、53周目にしたのは誰の判断だったんでしょうかねぇ。「56周目だとブエミの前に入れるかどうか微妙、53周目ならコース上でチャンスがある」 という判断が働いていたのであれば、アッパレであります。
カナダでマズいレースをした後だけに、バレンシアは、世界にアピールできた良いレースでしたね。凄かった!
あとは、クルマの速い遅いの原因を正確に分析できるブレーンだな。

フェラーリ、2位3位も有り得たんだけどねぇ、ルールをちゃんと守った果てにこの順位(アロンソ9位、マッサ14位)。運が無かったというべきか...。

追記:
審議対象ドライバーへのペナルティが発表されました。5秒加算のようです。
Pos   Before After Pts
Sebastian Vettel  Sebastian Vettel  25
Lewis Hamilton  Lewis Hamilton  18
Jenson Button  Jenson Button  15
Rubens Barrichello  Rubens Barrichello  12
Robert Kubica  Robert Kubica  10
Adrian Sutil  Adrian Sutil  8
Kamui Kobayashi  Kamui Kobayashi  6
Sebastien Buemi  Fernando Alonso  4
Fernando Alonso  Sebastien Buemi  2
10  Pedro de la Rosa  Nico Rosberg  1
11  Vitaly Petrov  Felipe Massa 
12  Nico Rosberg  Pedro de la Rosa 
13  Vitantonio Liuzzi  Jaime Alguersuari 
14  Felipe Massa  Vitaly Petrov 
15  Jaime Alguersuari  Michael Schumacher 
16  Michael Schumacher  Vitantonio Liuzzi 
17  Lucas di Grassi  Lucas di Grassi 
18  Timo Glock  Karun Chandhok 
19  Karun Chandhok  Timo Glock 
20  Bruno Senna  Bruno Senna 
21  Jarno Trulli  Jarno Trulli 
Ret  Nico Hulkenberg  Nico Hulkenberg 
Ret  Heikki Kovalainen  Heikki Kovalainen 
Ret  Mark Webber  Mark Webber 
なぜ、10秒ではなく、5秒なのか、根拠は判りません。
コバヤシとスーティルとの差は、5.8秒。クビカとの差は、8.8秒でした。10秒ペナルティなら 5位でしたね。残念。
ティモについては、ブルーフラッグ無視との事で、20秒加算ペナルティでした。

2010-06-26

F1 Rd.09 ヨーロッパ 予選

下馬評とは裏腹にレッドブルの最前列独占。
今回、マクラーレンのアップデートは少ないという事でしたが、いとも簡単に勢力図が変化しますねぇ。

まあでも決勝では、前へ出たモン勝ちみたいなトコがあるから、オープニングラップに注目ですね。

レッドブル、マクラーレン、フェラーリ、ルノー(クビカ)が上位グリッドを埋めてますが、その後ろ、8番手・9番手にウィリアムズの2台が。コスワースエンジンなのに。ヒュルケンベルグがQ3に入ってるってのがクルマの好調を表していますかね。

対して、メルセデス、フォースインディアの計4台は、Q2 ノックアウト。しかも、ロッソのブエミに負けてるし。メルセデスエンジンどうした?

ザウバー。
バーガーキングのロゴが光り輝くバレンシアですが、資金難による開発の遅れはどうする事もできず、差は開く一方。バルセロナ、トルコのようなチャンスも、次第に遠のいて行くような気がします。辛いですねぇ。コバヤシがデラロサと互角というのも辛いです。

2010-06-15

F1 Rd.08 カナダ

終わってみれば、マクラーレンの2戦連続 1-2 フィニッシュ。
去年、ブラウンGPの優位が揺らいだのは、シルバーストン前後でしたが、今年はちょい早めに遷移するのでしょうか。優勝回数もバトン2勝、ルイス2勝。マクラーレンが8戦中、4勝です。
レッドブルは、トルコの結果と、信頼性の問題で落とした開幕2戦が痛いですかね。

いつものカナダのような荒れたサバイバルにはなりませんでしたが、オーバーテイクの多いカナダらしいレースになりましたねぇ。思い起こせば、SAF1 の琢磨が上手いタイヤチョイスで、アロンソをオーバーテイクしたのもカナダでした。

珍しくマルチピットインとなったレースでした。オープニング数ラップは、プライム側が有利で、オプションタイヤ勢が早々にピットインした時、今日もレッドブルの独走になるかと思いましたが...。
プライムに交換した後の、マクラーレンのペースとタイヤマネージにはちょっとビックリ。終盤にリアタイヤがズルズルになって、防戦一方になる展開を予想してましたが...ルイスなんか、バトンの追い上げに対してペースを上げて突き放す様を見せたり。追いかけるベッテルは問題を抱えていたようですが、それでもストレートで RB6 が F10, MP4-25 を抜く事はないでしょうね。

フェラーリも、ポディウム獲得。予選が良かったのと、オープニングラップが成功したこと、ウェバーのスタートポジションが下がったこと、ベッテルが問題を抱えて、ペースを抑えた事...いくつかの要因も絡みあってますが、結果は3位です。マッサは残念でしたね。存在感のあるレースを見せてくれましたが、結果に繋がらず。

ザウバー。
モナコ同様。マシンとコースとの相性に関係なく、クラッシュ&トラブルで2台リタイア。コバヤシのクラッシュはもったいなかったですね、ちょっとばかり普通のルーキードライバーっぽい内容でした。予選でデラロサに負けてるし、評価を下げたレースでした。金のないザウバーが仕方なくフェラーリドライバーを雇うかもしれず...結果ださないとね。

2010-06-13

F1 Rd.08 カナダ予選

ルイスが来た!
Stop and Go、そしてストレートが長いという事で、マクラーレンの適合が予想されてましたが、ついにガチでレッドブルから PP を奪う日がきました。バトンのほうは、少しばかりセットアップがキマってない様子で、5番手スタート。

2番手、ウェバー。3番手ベッテル。相変わらずサーキットを選ばない RB6 ですが、Fダクト非搭載だけが弱点でしょうか。
マクラーレン勢がオプションタイヤでのスタートとなるのに対し、レッドブルはプライム。1stスティント早々にアタックして先行逃げ切りを実行するのか、ルイスがピットへ戻った際にプライムを使い切って前へ出るのか...。SC のタイミング如何では、明暗を分けることもありそうですね。

4番手にアロンソ。
最近、クビカやメルセデス勢に対して分が悪かったフェラーリですが、予選ポジションを回復。マッサも7番手に入り、ルノー&メルセデスの前となっています。Fダクト・テクノロジーをモノに出来たんでしょうか。なんとかタイトル争いに絡んで、逆転の時を待ちたいですね。

ザウバー。
ストレートラインスピードの速いイメージのあるザウバーですが、今回はは明らかにロッソよりも格下のパフォーマンス。バンピーだから?グリップレベルが低いから?ウィークポイントが多々ある今年のクルマでは辛いですかねぇ。

WR8700N

実家に戻った際の自室におけるネット環境は、「そこそこ快適」というレベルでした。まあ、ネットが普通に見られればいいや程度の回線速度。リビングに置いてあるCATVモデムはかなりのリンクスピードなんですが、そこから 2F の自室までは、Panasonic の PLC を使ってたので...ちょっとボトルネックになっているようでした。

PLC も短距離なら使えるんですけどね...ウチの環境だとキビシイようで、階下でテレビやらレコーダーやら使うとノイズが乗って速度が落ちる感じ。深夜とか動作している機器が少ない状態だと、まあ、そこそこ。

という訳で、ついに実家にて NEC の新鋭無線ルータ、WR8700N (イーサネットコンバータセット)を導入。
Aterm シリーズは前の会社で、前機種にあたる WR8500N を開発の評価用に使用してまして、ファームウェアの安定感には一目おいております。負荷が多くなると調子悪くなって電源リセットが必要になったりするデバイスが散見される中、Aterm はかなりの安定感であります。ファームのデキの差はスペック表からは見ない選定ポイントですよねぇ。

さてさて。WR8700N 関連は、しばらく品切れが続いていたので、旧型の WR8500N でもイイかなと考えましたが、やっぱり 5GHzと、2.4GHz を同時に吹けるのはスバラシイです。イーサネットコンバータセットを買ったので、WL-300NE とは、802.11n 5GHz帯で接続。そのほか、手持ちの 11n USBドングル(GW-USMicroN) は 2.4GHz帯専用だし、Wii とか PDA は 11b/g で。
  • WL-300NE-AG(イーサネットコンバータ) -- 802.11n 5GHz帯
  • GW-USMicroN -- 802.11n 2.4GHz帯
  • Wii、PDA とか -- 802.11b/g
手持ちの様々な無線デバイスが、普通に同時に繋がるんだよね。なんの苦労もなく。
親機たる WR8700N は 1F のリビングに設置。実家でスカパーを見るには、3F に行かなきゃナラン訳ですが、LOOX U に挿した GW-USMicroN で問題なく formula1.com のライブタイミングが表示できました。今までルーターの無線って、水平方向へは飛ぶけど、上下方向は苦手なイメージがありました。けど、上下方向の電波の飛びについても、全く問題ないですね。
スバラシイ。

取り外した PLC は、イーサネットコンバータからハブを経由して、接続。LAN 端子付きのレコーダーへ繋げました。iEPG のデータ更新用として活躍しております、適材適所。

2010-06-08

IRC Rd.04 カナリア/Rd.05 サルディニア

4/29~5/1 にかけて開催された、第4戦・カナリア(スペイン)。
結果は、コペッキー、ハンニネン、ウィルクスと、シュコダ勢のポディウム独占でした。ミークも頑張ってたんだけどねぇ...パンクで後退し、4位に。無念。

そして、6/4~6/6 にかけて開催された第5戦サルディニア(イタリア)。
ここでもミークは、優勝を争っていましたが、クラッシュ。ハンニネンの優勝となりました。

タイトル獲っても走り方が変わんねーなぁ...ミーク。マクレーのように次第に安定するかと思ったけど、ジジ・ガリに似たタイプか。今年のタイトル防衛は絶望的かも。