![]()  | 
| 24cmと19cm | 
使用状況は...クルマ通勤ですし、休日もクルマに乗りますから、ほぼ毎日動かしております。
これまで電気的に全く問題を抱えた事は無いですが...今年初めて、氷点下でエンジン始動するような状況で、セルの回転がニブくなる現象が発生。
そろそろ交換してもイイ頃かと思い、Newバッテリーを購入。
買ったのは、Panasonic の CAOS 55B19L です、世代は C4。
一応、バッテリー縦置きも検討できるように、B19サイズをチョイス。
縦置きを実行するには、バッテリートレイについて一考せねばナラン(割れない&遮熱素材で作成)ので、今回は純正同様の積み方。それでも、幅にして 5cm程サイズの小さいバッテリになったので、ラジエターのエアフロー改善には繋がっているハズ。
![]()  | 
| 純正の46B24L | 
![]()  | 
| CAOS 55B19L | 
- GS YUASA 46B24L(純正) --- 11.2kg
 - Panasonic CAOS 55B19L --- 9.4kg
 
![]()  | 
| ホーンの後ろにバッテリー冷却用のダクト | 
![]()  | 
| バッテリートレイの床に走行風の出口 | 
B19サイズ用の遮熱板とトレイが、割れにくい樹脂素材で出回っているとイイんだけど。インプSpec C のヤツは良いセンいってるんだけどね...。





