吸気のエアフィルター周りをエキマニの熱から分離する...一応完成したのでお披露目~
・計画
・途中経過
ボール紙でイロイロと型をとって、1.5mm厚のアルミ板からパーツを切り出し。
採寸とか適当なので(どうせ穴を開けたり切ったりするときにズレるし...)パーツを作成した後の手直しに時間がかかった...。
・計画
・途中経過
ボール紙でイロイロと型をとって、1.5mm厚のアルミ板からパーツを切り出し。
採寸とか適当なので(どうせ穴を開けたり切ったりするときにズレるし...)パーツを作成した後の手直しに時間がかかった...。
![]()  | 
| 出来た | 
![]()  | 
| 全部で 680g くらい | 
デカいアルミ板を買っとけば1ピースでイケるんでもうチョイ軽くできたかも。
思ったよりも重くなくてヨカッタ。
一応、エキマニに近い部分にはヒートシールドを貼ってみた。
本当は熱伝導的に不利なアルミじゃなくて熱に強い樹脂で作りたかったけど、スキル的に無理でした。
![]()  | 
| ファスナー GD7A-50-EA1 追加 | 
![]()  | 
| 裏側は既存のボルトのみで固定 | 
底板は M8 のボルトと 10φ用のファスナーで固定。その後ろ側は M5(?) のボルト2本。純正エアクリBox用のボルトですかね?
あと、車体の左側フェンスを良さげなトコにあった M6 のボルトで固定。これ何のボルトかな。
さて、出来上がったトコがゴールで満足なのです。
性能?まぁ、フェンス有り/無し で温度測ってみることもできるけど...面倒くさいなぁ。




