2018-09-24

UV硬化ゲル (BONDIC)

BONDIC
NDのちょっとした車内パーツを固定したりするのに、3mmのビスとかを使う訳ですよ。
んで、ナット側に脱落防止&回り止めの策を施すんですが...。

今まで良く使ってたのは、電子工作でも良く使うホットボンドでした。
けどコレ、ダッシュボード周りで使うと、溶け出すんですよね...。直射日光に当たらない箇所(メーターパネル裏とか)に使っても、後日確認すると、流れた跡があったりして、(判っちゃいるケド) 熱に弱い。

んな訳で、簡単に使えて耐熱性の高い物を探して...UV硬化ゲルに落ち着きました。
製品としてはイロイロあるんですが、コスパに難ありなものの、たま~にしか使わない初心者向きなのは、BONDICかなと。
半透明なトコがソレ
削るのもカンタン
OMPのホーンボタン(以前のステアリングで使う際、径を削る必要があった)を元の径に戻すべく、使ってみました。
ゲルを盛って~硬化させて~不要な部分をヤスリで削る。簡単。

ただ、素材との結びつきがチョット弱い感じかなぁ。ヤスリで削ってる時に、ポロッと「盛った」トコ全体が取れてしまう場合があり...。
この用途ではプラリペアのほうが正解なのかも。

2018-09-17

ステアリングコラムの右側にUSB電源(設置)

前回、USBソケットを設置しようとしたら、スペース的に厳しい感じでした。
なので、少々修正して、なんとか設置完了。

USBアダプタ (1018840000)
USBケーブルを端子にハンダ付け
買ったUSBソケットは、バラせるタイプだったので、できるだけバラしてみる。
やっぱスペースを稼ぐには、USBケーブルを端子にハンダ付けするしかないよな...。
という訳で、金属の端子カバーを撤去した後、適当なUSBケーブルを切断して 4線を端子にハンダ付け。ホットボンドで絶縁。

この状態で、高さ的にはなんとか収まる事を確認。
さて、いよいよパネルへの取り付け。穴径は 22.5φ の指定...なんだけど、ホールソーの手持ちで近いのが 21mmとか。
仕方なく、ヤスリでグリグリと地味な穴径拡張作業...。
ギリ収まる
狙い通りな感じ
なんとか出来た。USBケーブルは本体横に穴を開けて出しました...が、車両へ取り付ける際、USBケーブルが少々邪魔になるので、上面か下面から出した方が良かったカモ。
出来た

2018-09-08

Newタイヤ&Newデフ

DIREZZA ZIII - 195/50R16
夏もそろそろ終わるので、例によってNewタイヤに換えました。

1年間お世話になった Eagle RS-Sport S-Spec は、ライフも長いしタイヤカスも比較的拾わないしイイ感じだったんですが。コスパの良いタイヤとして双璧を成す、もう一方の雄を試さない訳にはイカンですよね。
  • DIREZZA ZIII 195/50R16
という事で、久しぶりのダンロップ。
エンジンを 2.0L にしたんで、タイヤも205にしようかなとも考えたんですが、なんか気持ち的に悔しいので、引き続き DBA-ND5RC 標準サイズの 195で。

さてさて。
やっと、機械式LSDも入れました。例によってOS技研のヤツです。
富士だと 3rdセクターとか、アクセル踏んでも前へ進まなくて厳しかったので、走るのが楽しみ。

機能面では、もうイジりたいトコ無いかなぁ。リアのスタビを少し試したいくらい。
後は...アライメントを変えて確認したり、助手席をエスケレートにして軽量化をしたり。サクラム入れてキャッキャウフフしたり...かな。走ろう走ろう。