過去、2台のインクジェット式プリンタを買ったことがあるのですが...。
どちらの機種も、なにをプリントしたくて買ったのか、もう忘れてしまいましたが、目的のモノをプリントした後は、全く使う機会もなく...数年後、次に使おうとした時には、インクの乾きによって(?)機構部が動作不良になってました。
新しいインクを買って来て、ユーティリティーソフトからクリーナーモードとか、色々と試してみても、完全復活するまでには至りませんでした。
そんなこんなで、先日また(数年ぶりに)プリンタを必要とする機会がやって来たので、今度はネットプリントを利用してみました。家の PC からファイルをアップロードして、セブンイレブンのコピー機から印刷できる富士ゼロックスのヤツ。
ネットプリントのサイトでユーザー登録して、ファイルをアップロード。印刷イメージを確認すると、A4 で 2枚のハズの原稿がなぜか6枚表示に...?どうやら、A4 の印字枠からハミ出た行が、あるようです。この辺りは、表示フォントと、印字フォントの微妙な差で避けられないんでしょうかね。まあ、前もって印刷イメージを確認できるので、修正すれば良い訳ですが。
「6ページのうち、先頭から 2ページだけ印刷すればいいや」 という気持ちで、コンビニへ出向いたんですが...コピー機の設定画面では、用紙選択(A4、A3)や、2in1(用紙に A4 を選択した場合のみ)の指定は可能なのに、ページ選択が出来ない仕様でありました。
なんでソコだけ手を抜くのかなぁ。白紙の印字に¥20払わせるのを良しとする仕様?それを、儲かるからいいやって言うスタンスで製品化しちゃったのー?
紙詰りとか、コピー機側の不備で印刷に問題があった場合は、返金できるみたいだけどねぇ。
という訳で、自宅にプリンタを買うより遥に便利なので、これからも利用すると思いますが、ページ設定だけは、コンビニに行く前に調整しておきましょうという 自戒でした。
http://www.printing.ne.jp/
2010-01-29
ネットプリントを初めて使いました
Label: 雑記
2010-01-23
IRC Rd.01 モナコ
結局、ミッコが最後まで逃げ切り、フィエスタS2000 で優勝!
序盤でオジェが躓いてからは、終始マージンをコントロールしながらのドライブだったでしょうか。
2位には、1'51.4 秒差でシュコダ・ファビアS2000 のユホ・ハンニネン。序盤で2位に上がってからは、ミッコとほぼ同程度のペースで完走。貴重な8ポイントですかね。
オジェ。
SS3でアクシデントがあって、いきなり2分以上のビハインドを喰らったオジェでしたが、その後は、驚異的な追い上げを披露。もしかしたら、逆転で優勝するんじゃないかというハイペースで、SS12 では38秒差の2位にまで浮上。ラリーファン全員の注目を集めた追い上げでしたが、SS14 でオルタネータのプーリーが壊れてリタイア...メカニカルトラブルで離脱という残念な結果になってしまいました。
去年、WRC の後半戦では、安定して上位を狙えるパフォーマンスを見せてくれた訳ですが...フォード勢にとって脅威となる存在に成長していますねぇ。仮に、ローブが引退しても、ソルドにオジェと、シトロエンの層は厚いですね。
3位には、ファビアS2000 のニコラ・ブイヨー。TOPからは 3分19秒差。ポディウムフィニッシュとなるも、TOP争いからは蚊帳の外だったですかね。モナコ以降の予定は、いまのところ無いようです。
4位以下は7分以上の差があり、サラザン、コペッキー、ウィルクス。ミークや、ガルデマイスターの名前がここまでの間に無いのが残念です。トニには、フィエスタS2000 に乗って IRC フル参戦を希望したいであります。
Label: IRC
2010-01-22
Firefox 3.6
ダウンロード可能になっていたので、早速インストールして、テーマを設定してみました。
ワシ、ブックマークの表示についてはサイドバーを使わず、(元々Netscape使いだった流れで)ブックマーク・ツールバーを活用しているんですが...テーマによっては、見やすさが激変するので、使えるテーマが割と限定されてしまいますね。ワシの場合は。
インストールしているアドオン群ですが、3.5.X → 3.6 へのアップデートで使用不可だったのは、IE Tab のみでした。
ワシが使っている中で、以下のアドオンは、3.6 でも動作しています。
- DownloadHelper
- FireGestures
- Greasemonkey
- Last Tab Close Button
- Linkification
- NoScript
- ScrapBook
## 追記 ##
後継(?)の Coral IE Tab ってのがありますね。アイコンも IE tab と同じだし、設定ダイアログも同じですが、作者が違う...? 尚、Firefox の [ja] のアドオンサイトにしか登録されてないようです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10909
Label: 雑記
2010-01-21
IRC Rd.01 モナコ LEG2
ラリー・モンテカルロが開幕しています。
なんと言っても、フォードの新型、フィエスタS2000 に乗るミッコ・ヒルボネンが、どこまで上位に食い込むか...なのですが。目下、独走中。向かうところ敵なしですな。
ラリープラスのウェブサイト内にある古賀さんのブログによると、フィエスタは車検にイロイロと引っかかったそうで、まだまだ新車ホヤホヤなんだなぁという感じです。そんなクルマを任されるミッコとしても、クラッシュのリスクを避け、かつ、新車も労わりながら、フォードのマーケティングのためにも上位完走を...と難しいドライビングなハズ。
しかし始まってみれば、SS1 でコペッキーがパンク。SS4 ではサラザンがパンク。LEG1 を終えて、ミッコが独走でTOP。2番手に昨年のチャンプ、ミークで、41秒差。3番手以降は、ハンニネン、ブイヨー、オジェ。
LEG2。オープニングステージとなる SS5 では、2番手のミークがクラッシュ。うーん、まだクラッシュ癖が抜けてないのかなぁ。IRC チャンプを獲って成長したかと思ったんだけどなぁ...。このクラッシュで、2番手には、シュコダのハンニネンが浮上。ミッコのリードは、53.7秒と、広がる一方。
SS6、ミッコのTOPは相変わらずですが、オジェが急浮上で3番手に。差は1分以上ありますが、40秒近く詰めて来ました。要注意。ただ、タイム差の遷移を見ていると、モンテ特有のアイスターマックなんでしょうかね、差が大きく開いたり詰ったり。各ドライバー、リスク回避に苦労しているのかも。※ ミッコにもパンクがあったようです。
SS7 では、ブイヨーがオジェを抜き返して3位奪還しています。
アイテナリーによると、そろそろ現地は LEG2 のお昼休みで、ラリーの中間地点。ここまで、フィエスタ&ミッコのパフォーマンスは 圧倒的 な感じです。明日、フォード重鎮のホクホク顔は拝めるでしょうか。
Label: IRC
2010-01-20
ザウバーのもう1枠はデラロサでした
若手ドライバー枠は、迷うことなくコバヤシのドライブが発表されましたが、ベテランドライバー枠のほうは、なかなか決まらないという珍しい状況だったザウバーですが、デラロサの正式発表となりました。
フィジケラが収まるのなら、フェラーリサイドからのプッシュだなと、判るのですが、最終的にデラロサに決定した理由はどこにあるんでしょうかね。もちろん経験豊富なドライバーではありますが、現役でレースをしていたのは、2006年まで遡ります。「経験豊富」というなら、フィジケラでも申し分ないでしょうし、フェラーリからのプッシュを振り切って(?)デラロサを選択した理由があると思うのですが。
公式コメントは、いつもながらの常套句が並んでいて、真相がよく判りませんね。
サンタンデール銀行をフェラーリと奪い合うのでしょうか...。それともデラロサと一緒にエンジニアが数名、マクラーレンから移籍してくるのでしょうか。ザウバーお金無さそうだけど。
2005年、モントーヤの代役として、ブルツとシートをシェアしたデラロサ。確か、正式なリザーブドライバーはブルツだったんだけど、身長がデカすぎて MP/4-20 に収まらず、数戦をデラロサが走ったんでしたっけ?その時はブルツと同程度のパフォーマンスと感じました。2006年にも、F1 を去ったモントーヤの代わりにレースに出ましたが、「無難」という感じでしたかねぇ、個人的な印象としては。
多少のブランクを挟んでの挑戦となる今年、良いパフォーマンスを見せてくれるでしょうか。
また、コバヤシにとっては、バリバリ現役のドライバーがパートナーとなるより、やり易いかもしれませんね。新人ドライバーってのは、現役のベテランと組んだ場合、見劣りしてしまう場合がほとんどですが、デラロサにはブランクというハンデがありますし、叩きのめされる事はないでしょう。それに、デラロサ相手に好走すれば、メディアに強くアピールできると思われます。なんだかんだ言っても、絶対的な評価より、チームメイトとの相対評価で物事が動く傾向にあるようなので...。チーム関係者はラップタイムの遷移をチェックするでしょうけど、メディアは、ほとんどチームメイトとの比較で評価するよねぇ。
さてさて。
ウィリアムズか、メルセデスか、ザウバーかと言ったニックの噂(それぞれ、バリチェロ、ミハエル、デラロサにシートを埋められました。凄い年齢ですがな)ですが、いよいよ選択肢がなくなって来ました。リザーブドライバーだったクリスチャン・クライエンも同様ですね。う~ん。
Label: F1
2010-01-19
SC1602 LCDモジュール動作テスト
諸々の理由でサーキットへ行く余裕が無いので...来るべき日のために電子工作で遊んでおります。
LAP SHOT 持ってるので、なにも苦労して自作カウンタでラップを表示する必要は無い訳ですけども。まあ、それ以外の多目的な情報を、走行中に確認できたらいいなぁ...って事で、Arduino から LCD を使う実験です。
使ったのは、秋月などで扱っている LCDキャラクタディスプレイモジュール(16×2行バックライト付) という製品。昔(今もあるのか知らないけど)カシオのポケコンなんかに使われてたようなLCDディスプレイ。16キャラクタを2段表示でき、バックライト付きで、コントラスト調整可能です。
Arduino で LCD を操作しようとした場合、LiquidCrystal ライブラリというのが用意されていて、HD44780 を使った LCD 液晶なら、ライブラリを使ってラクに扱えるようになってます。んで、SC1602 は、ラクできる LCD な訳です。
Arduino 日本語リファレンス の LiquidCrystal の項に、Arduino と LCD の結線方法とかも出てますので、至れり尽くせり。
LCD をブレッドボードで使うための中継ハーネスは自作しました。また、LCD の 3番ピン(Vo -- CONTRAST ADJ.) に付ける抵抗は 20kΩ の半固定抵抗を使用しています。
デモ・プログラムでは、タイムを計測してるフリの表示をしてみました。
実際表示してみると、16キャラクタってのが、意外とネックとなりそうカモ。もうちょっと長い文字列を表示させたい気がします。
続きには、今回のスケッチ。
Label: Arduino
2010-01-18
RHT トップロックレバー調整(2回目)
最近、走行していると、RHT のフロント側の接合部からギシギシと異音がするようになりました。どうやら、接合部のゴムの劣化によって、ロックの圧着力が弱まってしまったようです。
購入から約1年後となる、2008年の12月にも、ロックレバーを調整していますので、もうこの作業はお手のもの。RHT がギシギシ言い出すのは、自分の乗り方で、約13ヵ月後...という事でしょうか。
前回は、調整機構を 1回転締め込みましたが、今回は、半回転にしておきました。
作業手順については、前回のエントリーに記載していますが...今回作業してみて、組み付けの手順は、前回紹介した内容を再考し、以下の順にしたほうが良いかと思いました。
- 樹脂パーツをネジ止め後、シャフトを通し、スナップリング取り付け、スプリングを戻す
異音が納まり快適になりました。
工具があれば、5分程度で作業完了できるし、RHT オーナーの必須スキルかも。
Label: ROADSTER
2010-01-16
MAX7219 動作テスト
以前、加速度センサや曲げセンサからの情報を Arduino から UART 経由で PC へ送り、PC 上でセンサ情報を表示させるソフトを作成しました。
これを使ってサーキット走行した際に、ロガーとしての効果を期待するなら...
- PC をクルマに搭載し、車載カメラにセンサ表示を映り込ませる
- 後から、車載映像を加工してセンサ情報をオーバレイ表示させる
お手軽かつ、安価なのはやっぱり、LED による表示機を作成する事でしょうか。
・・・という前置きを経て本題。
センサ情報を LED 表示したい場合...スロットルポジション10段階(LED10個)、ブレーキ10段階、加速度が、前方向10段階、後ろ方向10段階、右方向も10、左も10...最低でも合計60個のLEDを制御しなければなりません。Arduino から 60個の LED を個別制御するために、MAX7219 を試してみました。
◆MAX7219 について
MAX7219 は、計64個の LED をシリアル制御で個別駆動可能なディスプレイドライバICです。Arduino との接続は、5V、GND、DIN、CLK、LOAD の5本。DIN、CLK、LOAD の3本は DIGITAL ピンに接続。DIN に 16bit のデータを shiftOut() 関数を使って送ることで、64個のLED を個別に制御できます。
2個の IC をカスケード接続することもでき、使用ピン数はそのままで、128個のLED制御も可能です。
◆送信するシリアルデータについて
Arduino のデジタルピンと、MAX7219 の DIN 端子を接続します。送信するデータのフォーマットですが、基本、7セグLEDでの利用を前提に考えられているので...16bitのウチ上位8bit に桁の指定(8桁まで対応)、下位8bitに7セグLED(DP含む)のそれぞれのセグメントが対応しています。(BCDモードもありますが今回は使いません)
D15 | D14 | D13 | D12 | D11 | D10 | D9 | D8 | D7 | D6 | D5 | D4 | D3 | D2 | D1 | D0 |
× | × | × | × | ADDRESS(各桁) | DATA(各セグメント) |
1回のデータ送信(16bit)で、点灯の指定が可能なのは、8個のLED(D0-D7)ですが、このICは、V+が 2V を上回っている限り、各桁の値を保持しますので、続けて個々の桁を更新可能です。
別に、7セグLED を接続しなきゃイケナイ訳では無く、マトリックスLED でも、単体の LED 64個でも良くて、LED を8個のづつのグループに分けて管理すれば OK です。
ADDRESS に指定する値ですが、表示したい桁の指定などのほかに、MAX7219 内のレジスタを指定できます。使用する桁数や、動作モードなどを初期設定します。
◆MAX7219 と LED の接続
カソードコモンの7セグLED が前提です。アノードの A~G、DP の8本と、カソード側が1本...8桁まで対応なので8本。計16本を接続します。1桁(単体LEDが8個以下)しか使わない場合は、カソードの接続は1本のみ。
接続が3桁以下の場合、電流が流れすぎて輝度に影響が出るそうなので、I_SET 端子に接続する抵抗値で調整します。
※ MAX7219 で検索してデータシートを見てください。
◆実験
配線が面倒なので、今回は7セグLED を1つだけ使いました。初期設定周りのソースコードを固めるのが目的なので。
輝度ですが、I_SET 端子には、100kΩ を接続しました。INTENSITY レジスタのデューティーは 15/32 です。
続きに今回のスケッチ。
Label: Arduino
2010-01-11
WRC ネタ (IRC ネタ)
かつては 12月に ラリーGB、翌年の1月に 第1戦のモンテカルロという構成で、冬季には休む暇のなかったWRCですが...。2009年は10月、早々にシーズンを終えてしまい、2010年の開幕戦は、2月のスウェディッシュからとなっております。雪のラリーは第2戦のイメージだよねぇ。
そんな訳で、「1月のモンテカルロ」は来週末。IRC のイベントとして開催されます。
※ Monaco 19-23 January
◆ファビアS2000 vs フィエスタS2000
プジョー207の クリス・ミークがチャンピオンとなった IRC 2009年シーズンでしたが、クルマとしては、シュコダ・ファビアS2000 が最速と思われます。今年は、ファビア勢が独走の予感。
しかしながら、フォードがフィエスタS2000 を引っさげて、IRC マニュファクチャラー登録してきました。まだ、実力が不明ですが、今年の IRC は、ファビア vs フィエスタ の展開になるんでしょうか。プジョーやアバルトは苦しいかも。
◆モンテカルロ・エントリーリスト
発表になりました。Official Website
何といっても、フィエスタS2000 でミッコ・ヒルボネンがエントリーしている点が楽しみ。絶対にマシンを壊せないというプレッシャーがかかる状況で、ファビア勢に対して、どこまで活躍できるでしょうか。
ファビア勢は、ヤン・コペッキー、ユホ・ハンニネン、ガイ・ウィルクスなど。実力者が揃っています。
プジョー勢。ディフェンディング・チャンプのミークは、今年もプジョー207 S2000 でエントリー。その他、シトロエンJr.チームの、セバスチャン・オジェも、プジョーでエントリーしています。そして、元スバルのターマックスペシャリスト、ステファン・サラザンもプジョーでエントリー。
その他。
トニ・ガルデマイスターが、アバルトS2000 でエントリー。ちょっとクルマ的に戦闘力不足でしょうか。
また、ロバート・クビカが、ルノークリオR3 でエントリー。R3勢のどの位置を走るのかちょっと注目したいです。無事、完走に漕ぎ着けて欲しいですね。完走するって事は、コ・ドライバーとの連携が上手く行ったという事でしょうから。
2010-01-06
フルバケ シートバック角度調整
年末年始の休みに、実家にて作業しました。シートバックの角度調整です。
シートポジションが決まらないと本気が出ないタイプなので...あれやこれや調整したいんですが、イロイロと障害があって思い通りのポジションを作れないんですよねぇ。
普通、シート調整ってーと...
- 座面の高さを好みに合わせる。
- シートバックの角度(というより座面の角度)を合わせる。
- ペダルとの距離を合わせる。
- ステアリングとの距離を合わせる(大抵は「遠すぎる」事になるのでボスで調節)
座面の高さについては、2脚目のシートレールにした事で OK となりました。満足です。今回の作業は、角度の調整。今、使ってるフルバケがちょっと特殊な穴位置でして、どのシートレールを選択しても、起き上がり傾向なポジションになるんですよねぇ。4点式ハーネスで締め上げてもブレーキングの時に安心感が出ません。しのいの1ヘアピン進入ブレーキ&シフトダウンとか特に辛いかも。
さてさて、調整作業ですが。既存の調整幅では対応不能なので、シートにネジ穴を増設する事にしました。FRP なので、加工が簡単だしね。シートのサイド留めに使用しているボルトは、M8 の 1.25 ピッチ。なので受け側のナットには、エビナット NAK8P を使ってみました。大径ですが、アルミ製なので、カシメやすいかと。エビナット(NAK8P)の胴体外径は 11mm。フランジ部分の外径は 12mm。穴開けのサイズは、11.1mm と指定されています。
穴を開けてエビナットをセット。 | 最大角度にすると、こんな感じで。 |
割と簡単に作業完了して、ロドスタにシートをセット。座った感じは良好。んで、試走。
...シートが遠いかも。座面の前方が上がった分、シートをもう少し前へ出したい気分。しかし、これ以上前へ出ません。既に一番前にセットされてました。
現在は、腰の部分にスポンジを挟んで足を前へ出してますが、さらなる調整が必要ですねぇ...。
Label: ROADSTER
2010-01-02
初日の出を見てきました
さて、3年ぶりに初日の出を見に行ってきました。人ごみはイヤなので、裏山に登ったダケな訳ですが、見事に誰も居ませんでした。さすが田舎。
不況の折、個人的なお願いではなく、グローバルなお願いをしてまいりました。叶うと良いですな。
日の出を見た後、家に戻って午前中は、クルマのシートポジションの調整作業なんぞをしておりまして...午後にはコタツで寝てしまい...夜にはヒドイ頭痛。さらに病状が悪化して、悪寒と吐き気。完全に風邪ひいてしまいました。幸先が悪いし。
まあ、風邪薬飲んで寝たら、今朝には完璧に全快してた訳ですが。健康だけがとりえなんですよねぇ。
今年も宜しくお願いします。
Label: 雑記