2024-09-29

日動工業 万能フッカー BH-300

BH-300SH
ホームセンターをウロウロしてて見つけた!こんな製品あったんだね。
  • 日動工業 万能フッカー BH-300
ロールケージに荷物を吊るすフックを付けたかったんだけど、検索するとロンエイカーとかの高価なヤツとか、微妙に検索意図と違うヤツとか出てきて、なかなかね。
けど見つけた!これだよ、おれが求めていたのは!

取り外し可能なタイラップのような構造で、先っぽにフックがついてる。
長さ調節はできないんだけどね、短くしたいなら途中でぶった切って樹脂溶接とかすればイイんじゃね?まぁ安いし失敗しても痛くないよね。
根本までギュッと締めないで、ループを大きくすれば多少は短くなる。

とりあえず、NA のシート背面に荷物ぶら下げる用に。
置いた荷物が倒れないように

2024-09-23

第37回 本庄サーキット 4st 6H耐久レース

なんやかんやで他のイベントと重なって、昨年12月以来となってしまった本庄のカート耐久に行ってきました。今回も Sodi390。
天気予報では、朝から夕方まで曇りの予報だったんだけど...弱い霧雨~強めの霧雨が繰り返す。風もなく湿気も飛びそうにない。

僕が乗った 4thスティントはWETコンディション。カートの曲げ方がわからない。
早めにステアして曲がり始めるタイミングをコーナーのApexに合わせる...のが良いんだと思うけど脳がジャマして切り込めないよね。
立ち上がりも向きが変わってからアクセルON...ができない。難しいね。

次第に天候が回復して、次に乗った 11th スティントはドライ。
しっかりグリップするクルマを楽しめました。けどやっぱ体重がね...。


いつものカート、いつものコース

2024-09-21

リアブレーキのメンテ

アタッチメント リヤー パッド
先日 ND のリアパッドを交換してたとき、金属パーツの腐食(?)を見つけた。
なんかパッドとローターの均一な当たりを阻害してたようなので交換パーツを準備。
  • アタッチメント リヤー パッド (NFY7-26-49Z)
NC ロドとリアキャリパは同じ。
全く使わないシムとかもセットになってる。欲しいパーツ単品での品番が無いっぽいのでしゃーない。

新旧のパーツを比べてみると、形状に変更点は無いみたい。こう見ると、結構腐食してたんだね。ステンレスっぽいんで一見サビ無さそうなんだけど。

交換はパッド交換の手順と同じ。キャリパーの上下ボルト2本外して、クリップのクランプツールとかで金属パーツを剥がす。

交換して1週間程度走ってみたけど、パッドもちゃんと面で当たるようになった様でなにより。
結構サビてた?
ここのパーツ

2024-09-16

エンジン不調

エンジンオイルの到着待ち
NA8C エンジンオイルの消費が激しい。

ドライブがてら遠くのドラッグストアまで買い物に出たときの事。
走っててエンジンノイズがやけに大きくなってきた...HLA の音かな。油圧計を見るとかなり低い、アクセル入れてもほとんど上がらない...ヤベェ。

道端に車を止めてみると、やっぱりエンジンのノイズが大きいんで STOP。
オイル量を確認すると、レベルゲージにオイルの付着なし...ホントに?老眼なので数回確認するけど、やっぱオイルが無いね。これ以上、クルマ動かせない。2022年09月以来また不動車に。

前回のエンジンオイル交換は 7/20 で、まだ 650km 程度の走行距離。
まぁ時々マフラーから白煙が出るんで、オイルが燃焼室に入ってるなとは思ってたけど、減りが早すぎるね。感覚的にはそんなにモクモク出てる感じじゃ無いんだけど...出てんのかな。

車庫の床にオイル染みは無く、始動時に白煙は出ない。
バルブのシールが怪しいとの事だけど、劣化の進行が早い気もする。
とりあえず、オイル買って補充したらノイズも正常に戻って油圧もかかるようになった。あぶなかったね。
3ヶ月後車検なんで、そのときに直すか。

2024-09-11

2024 神奈川ジムカーナ 05

神奈川ジムカーナも第5戦まで来ました。4戦以降はどのイベントとも日程がバッティングしないから参加します!
これまで参加した 第2戦、第4戦はトライアラーズ・チーム・フォース(Force)さん主催でしたが、第5戦はファクトリー イオ レーシング チーム(io)さんの主催。場所も初めましての P7 駐車場。

神奈川戦の規定で、P7 でやるときは散水車によるフルウェット路面...なんだけど猛暑の影響なのか僕がエントリーした 神CL クラスが走る頃にはすっかりドライ路面になってましたね。

まぁそれは良かったんですが、今回は高速コーナーからの旋回ブレーキが多いレイアウトでスピードコントロールに苦労しました。
今回は、午前練習4本、午後本線2本の計6本走行したけど、全てどこかしらで大きくミスして、不本意なタイムで終わってしまった...。

しかし。
前戦からリアにメタルパッドを入れてるんだけど、これ強めにブレーキングするとリアが滑り出すよね?だよね?やっと気づいたわ。グリップの低い駐車場の路面とか傾斜のせいかと思ってたけど、サーキット走るようなブレーキの残し方するとリアが出るっぽい。
それならそれで!ブレーキだけでリア流せるのが分かったんで次はもっと上手くやれそう(?)

さて、Rd.2、Rd.4、Rd.5 と同一クラスでの参戦数が3となったため僕のポイントが有効化されました。20 x 3 の 60p でなんとクラス Top らしいです。うひひ...
でもさ、来年出ようと思ってる NTR2 クラスのタイムと比較すると 5秒程遅いんだよね...もっと安定してミスなく走れないとなぁ。

本戦の Heat1 ミスばっかり...

2024-09-10

プロクルーズ ジムカーナ練習会

コース図
神奈川ジムカーナは、ジムカのくせに練習ができる!これならなんとかオレでも参加可能...じゃあ来年もでるか。
これからも続けるんなら、サイドターンの練習始めないとダメよね。

という訳で今年2回目のプロクルーズ・ジムカーナ練習会に参加しました。
ND のリアには RIGID の RB-318M を装着。

今回の天気予報は、基本的に晴れ。んで夕刻に近づくと雨になる予報。けど、降らなかった。
まぁ、ドライ路面で滑りづらい→サイド引く練習になる(?)のでOK。

今回のコースは、ちょっと高速気味ですかね。サイド引くのは1か所。左ターンのみ。(正解かどうかはワカラン)
案の定、クラッチ踏めなくてエンジンストールしたり、ターンしすぎて目の前にパイロンが来たり、サイド引いてもリアが流れなかったり...
いっぱい失敗したけど、なんとか午後には帳尻が合うようになった(と思う)。

左ターンは少しできるようになったけど、右ターンは自信無いなぁ。


30本近く走って上手くいったヤツだけUpする

2024-09-09

機械式LSD と [BS] SUPER R・A・P evo.

[BS] Super R.A.P evo. 惚れ惚れ
NA8C に機械式LSD を付けました!!
モノはずいぶん前に頼んであったんだけどメーカー出荷が 8月末ということで結構待ちました。

待ってる間に Super R.A.P. evo. が欲しくなってしまったので、追加で発注...したら、デフと一緒に来た!

Super R.A.P. evo. カッコいい!
これがオレのクルマだと思うと嬉しくなるね!タイヤは R31 パターンのシバ280R。これで NA8C でもジムカ出れますね。
元のタイヤ&ホイールは積んで帰りました。助手席は外してったから余裕で4本入りますね。

デフはOS技研のヤツを付けたんだけど、NC/ND に比べて少しだけど差動のショックが大きめですかね。設計が古いのかな。駐車場で低速の旋回するだけで差動を感じる。まぁジムカとか「効いてほしいとき ちゃんと効くか?」が焦点なので他は気にしない。

さて。デフの取り付けには結構時間がかかる、土曜日とかは他のお客さんもいらっしゃるので厳しい。僕も土曜に予定があったんで、有給取って金曜日に作業依頼!下仁田に行ってきました。

朝イチで行って、出来上がりは夕方頃になるそうなので代車を借りて数時間のドライブへ。
実はバイクに乗ってた頃のハナシ。筑波でレース見た後、その足で能登へツーリングに出ました。当時、上信越道なんて無かったからおそらく ARRIVE の前を通ってたハズ。甘楽で野宿したし。
92年当時立ち寄った場所を2か所ほど巡ってきました。いや~有給を満喫したなぁ。

■コンビニの前 (たぶんセーブオンだったと思う)
1992/09/07
2024/09/06
店の隣の小屋に小さなゲームコーナーがあって、遊んだ記憶がある。

■龍岡城・五稜郭
日本に2つある五稜郭のうち、マイナーなほう。
メジャーなほうには行ったコト無いけど、こっちに来たのは2回目だ!景色全然変わってない。なんか資料館?みたいなのが建ってたダケかな。
五稜郭・お堀の一部

2024-09-01

アストロプロダクツ エアダブルアクションサンダー ミニ

エアサンダーの小さいヤツ
NA に付けてる DHT、イロイロと塗装が剥がれてる。別に美品を求めてる訳じゃないので、そのうち自分で塗装しようかと思ってるんですが、やすり掛けが面倒そう。

また、ND のフロントリップ。駐車場から出るときの段差でガリ傷がついた状態。こいつもピアノブラックから、NA のBリップの様にツヤ消し黒にしたい...でもやっぱ研磨が面倒。
というわけで、小回りが利きそうなサンダーを買ってみました。
  • アストロプロダクツ エアダブルアクションサンダー ミニ
パッド面は直径 5cm。セット品になっててサンディングパッドが大量について来るのでオトク。
試しにフロントリップ全体を研磨。細かい箇所は手でやるしかないんですが、全体的に手でやるより全然ラク。早く買っときゃよかった。

塗装は今度の連休にやろうかと思ってるので、しばらくは、サンディングした状態のリップで走行...。