2020-11-30

プロクルーズ TC1000

会社の同僚がFR車に乗り換えて「サーキット行く!」というので、デビューをエスコート。TC1000 へ行ってきました。
このコースなら旋回ブレーキも無いし安全だよね。慣れてきたらブレーキ残してコーナー進入...とか練習もできるし。

僕自身、TC1000 は 2019年の春 以来、1年半ぶり。タイヤは、先日買ったNewのA052。
NewタイヤでTC1000走るの初めてなんですが...滑り出しが超マイルドっていうか、タイヤ鳴くけど全然滑らない。今になって思えば、もうちょっとイケた気がする。家に帰ってきてから反省。

ブレーキ。
ABSが作動する/しないで制動距離が変わっちゃう...のがどうにも修正できず。
止まらないので無理やりスリップアングル大きくして減速したり。乗り手がヘタでタイヤに申し訳ない...。
それでもあっさりベスト更新。う~ん、コレはちょっと違う気がする。

5Lap分の動画。最終周がこの日のベストで 41"071。

進路譲って頂いたのに挨拶できなかった方、申し訳ないです。余裕がなかったです。

2020-11-28

キングジム Boogie Board (BB-9)

キングジム Boogie Board [BB-9]
「電子メモパッド」なるモノを買ってみました。

元々は、DIMEという\1000程度の雑誌付録に電子メモパッドが付いてくるという話題があって...ほほぅ、と思って調べ始めたのがキッカケ。
ダイソーで \500くらいで同程度の電子メモパッドがあることや、価格が高い製品との違いはコントラストだったり、書いた内容のメディアへの保存機能だったりする事が判明。

メディアへ保存できるのは便利だけど、だったら最初から紙に書くほうが便利だよなぁ。
コントラスト(発色)の良さは譲れないポイントだな...という訳で、結局キングジムへ帰結。

タブレットのアプリでも同じコトできるけど、無造作にリビングに置きっぱなしにして、使いたい時に使う...なら単機能のこちらの製品がちょうどイイ感じです。
工作部屋でちょっとした設計図書くのにもう1つ買おうかな。

2020-11-14

自作 デジタルスピードメーター (設置)

メーター表示部
果たしてコレを自作と呼んで良いものか...。
けどまぁ、ほぼほぼ完成に近づいたので車両へ設置しました。

ソフト屋さんは、ハードウェアに予算をつぎ込めば、ラクができる事を知っています。が、今回はちょっとラクし過ぎたカモ。

使った部品は、基本的には前回、8月のテスト時から変更なし。OBDの延長ケーブルを別のものに変えたり、タカチのプラスチックケースを使ったり。
んで、書いたプログラムは...
  1. 各種初期化
  2. OBD-II アダプタのライブラリを叩いて、スピード値を読み出す
  3. スピード値を 7seg LED に表示する
  4. 手順 2--3 を 100ms毎に繰り返す
これだけ。
車速パルスの計算とか、面倒は一切ナシ!しかも OBD-II から車速を拾ってるから、(誤差も含めて)純正メーターと表示が一致!

樹脂ネジでリセットボタンを付けた
タカチの SW-65B ケース

ラクし過ぎて申し訳ない感じですが、ちょっとした問題点もありました。

◆バッテリーあがり問題 (修正済み)
電源線をACCに変更
マイコン含めて、すべての電源は OBD-II コネクタからの給電なんですが...これが 常時電源 なんですよね。
待機時の消費電流が気にはなったんですが、時計と同じ程度だろとタカをくくってたら...ある日、バッテリー上がりで帰れなくなりました。そんなに電流喰うのかよ...。
調べてみたら、OBD-II の電源線は 16番ピン独立なようなので...その線を切断、代わりにアクセサリー電源を取り込むよう変更。
修正後、しばらく乗っていますがコネクタ刺しっぱなしで問題なし。

◆パワーオンリセット問題 (対策中)
おおよその原因は判明してるんですが...現状では、アクセサリー電源 ON 後にマイコンのリセットスイッチを1回押さないと表示が出ません。
なので、とりあえずの回避策として、ケースに入れたままでもリセットボタンを押せるように小細工。
樹脂ナット内側の山を削ってからプラスチックケースに接着。押し込みピン替わりに樹脂ネジをハメ込んだ簡単なもの。
おそらく、回路にリセットICを追加すれば、うまく行く...ハズ。


ちょっと動作テスト。機能は問題なし。反射板は要調整。

##追記
今回の配線~。
・Freematics OBD-II UART Adapter
・Arduino Nano Every
・MAX7219

2020-11-07

タイヤ交換

YOKOHAMA ADVAN A052 (205/50R16)
ほぼ年イチで買うタイヤですが、今年も買いました。
なんの芸も無いですが、またしても A052。

今回、色々と選択肢はあったんですよねぇ。
  • NANKANG AR-1
リーズナブルな値段と、そこそこグリップするらしいので、ちょっとお試しで履いてみるつもりでした...が。どう見ても雨の高速を走ってはイケナイと思われるトレッドパターン。
黄色いロードスターが O/H から戻ってきて、クルマ 2台体制にならないとコレは買えないな...。
  • BS POTENZA Adrenalin RE004
このタイヤなりのグリップで、綺麗な走行ラインで走ったら気持ちいいだろうなぁ...と思って今シーズンは、コイツにするハズだったんだけど。
値段がねぇ、A052 とほとんど変わらないんだよ。1本あたり\1000も違わない。

なら、A052でイイよね。
ライフも1年もたせられる事が判ったし。

ホイールは、当面16インチで。
15インチ履くと、シフトUpの場所が変わってくるので、サーキットによっては辛くなる。
トルクがある&高回転まで回らない 旧RF 2.0L エンジンなので、少し外径の大きい 205/50R16 のほうが合ってるような気がする...。

2020-11-03

エアコンプレッサー・ノズルアダプタ

ワンタッチ・ノズルアダプタ
サーキットとか行って、空気圧を落としたり...冬場になって少し足したり。
タイヤに空気入れるのに、車載のエアコンプレッサーだとチョット面倒なんですよね。
バルブとの接続がネジなので、4輪にエア入れるのが地味に面倒。

なので、普段は PUMPY を使ってるんです。大体 10回ピストンすると 10kPa 程度入る。ほぼコレでカバーできるんですが...雨とかで大量にエアを足したい時とか、やっぱりエアコンプレッサーだよねぇ。

なので、ワンタッチ接続のアダプタを買ってみました。
コンプレッサーのノズルにアダプタをネジ込んで、完了!

あまり出番は少ないとは思うけど、これで少しラクになるハズ!