2022-12-25

NA 車検

車検完了!
クリスマスに何をするか?よい子のみんなモチロン車検だよね。
という訳で、群馬まで1日車検に行ってきました。

NDならさほど心配はしないんですが、NAの車検は恐々としますよね。
終わるの待ってる最中に、「ちょっとお伝えしたいコトが...」とかなったらどうしよう。
一応、パッドとか灯火類とか警告灯とか事前に確認してたので大丈夫なハズだけど、触媒の劣化とかワカランし。

結果、車高で引っかかった(あっ...)のと、エアークリーナーのメンテを指摘された程度で、無事に完了!

家に戻ってきて、シートをフルバケに交換。
座れば心地よい安心感。これだよコレ!適正な頭の高さに適正なペダル&ステアリングの距離。

そうそう。ARRIVE さんで新しいROMセッティングにした、幌2L (後期 PE-VPR) に乗ってみた。
正直、前のVerは僕のヤツ(前期 PE-VPR + ROM)より遅いと思ったけど、今度のは、かなり速いカモ。街中だったんで正直どっちが...ってのは判らなかったけど、僕のより速そう。

メリーなんちゃら

2022-12-18

面ファスナー付きティッシュケース

本日はNAロドの車検整備。エンジンを O/H してからもう2年経つのか...早いね。
足回りをもうちょい修正したいのと、DHTの塗装をなんとかしたい。けど、それが済めばもう手を入れたいトコは無いかな。エンジン速いし。
シートを純正に戻して、パッドとか確認して整備終了。

んで、室内をゴソゴソするついでに、ティッシュケースに面ファスナーを貼った。
既製品を買おうと思ったんだけど、面ファスナー付きのティッシュケースって意外と売ってないんだよね。
結局、両面テープ付きの面ファスを貼りつけ~剥がれるかと思ったけど割と強力に付いた。
スゲー便利!

ここに貼り付ける
ハトメ打とうかと思ったけど大丈夫だった

2022-12-11

ND (NR-A) にワタナベF8 の 15インチが付くか

NDにワタナベF8-15インチをハメてみた
せっかくなので試してみました。
結論:付かないです。
サイズは 6.5J +25

フロント、リア共にですが...。
まず、ホイールのスポークがキャリパーに干渉しますね。
→ まぁでもこれは、スペーサーとかで外に逃がしてあげれば OK なのカモ。

んで次に、ホイール側に貼ってあるバランスウェイトがキャリパーに干渉。結構ガッツリめ。
擦れる程度ならキャリパー加工でイケるんですけどねぇ、もぅモロに当たってるので削ったところで無理そうですね。

う~ん、8Jx15 +38くらいで、NR-A に履けるホイールが欲しい。

2022-12-07

äpr 走行会 2022

昨年に続き、äpr さんの走行会に参加してきました。
台数上限が決まってるし、スポ走枠で走るよりもクリアが取りやすかったりするよね。

富士。
2020年に かろうじて 5秒台を出して以降は、6秒台にも入れずぬるいタイムしか出てない。
信じたくないけど、加齢による劣化かもしれない。

今日はまぁイロイロと事前に心の準備をして、タイム出す気マンマンだったんですが、6秒9 が精一杯でした。
でもまぁ、2年分の老化と 気温を考えたら、劣化はしてないと考えて良さそう(?)


3周分 (2'10.376 -- 2'07.741 -- 2'06.933)

2速にシフトダウンしたつもりが 4速だったり。やっぱり老化キてんのかな。

2022-12-06

第30回 本庄サーキット4st 6時間耐久レース

本庄のカート耐久に出てきました。いつも夏場以外は 5時間耐久だったのに、今回は 6時間。
この大会も知名度が上がったのか、速い人・チームが多く参加されるようになりました。Sodi390cc クラスのエントリーも受付数分で埋まってしまう程...。

さて、運命のカート番号抽選...1号車!速いカートらしいです。
実際に乗ってみると、エンジンは強力でストレートでは負け知らず。ただ少しリアタイヤがヘタリ気味で旋回スピードは上げられない感じ。

ピットタイミングの関係で順位が多少上下するものの、4~7位あたりをウロウロ。
結果、5位フィニッシュとなりました。4位まであと少しだったらしい...。けどまぁ、ポディウムは難しい感じでしたね。

アタリのカートでこの順位なので、これはもう実力差を認めるしかないですねぇ。


カメラのスイッチ入れ忘れて途中から...ストレートは速い!

今回、テストとして2種類の無線通信をテスト。
「特定小電力トランシーバー」と「バイクツーリング用のインカム」を試してみました。
音声品質、パッケージなどなど、バイクインカムのほうがコンパクトにまとまっていて好感触でした。
本庄サーキットはサインボードを見落としがちなんで、インカムあると便利ですね。

2022-11-28

F1リゾート秩父 耐久シリーズ 04

第3戦をパスして今回最終戦。
ピットイン時の早食いを頑張らなくなったので、いつもビリなんですけどね。

最近は、エントリー人数が増えてきて、2ヒート制とかになってるから帰り時間が遅くなる。
んで、今回は開始時刻も結構遅かった~で、スタート時点で真っ暗。

うっかりミラーシールド付けたままだったんでクリップが見えない。
シールド上げると砂利や埃で目が~目が~。
ゴールのチェッカーフラッグも見えなくて、危うくダブルチェッカーするトコでした...。

来週は、本庄の耐久レースなんですが...ホントに6時間耐久なの?いつも、夏場以外は5時間だったじゃん。
たぶん終わる頃には暗くなってるハズなので、クリアシールドに交換だな。


お先真っ暗です

2022-11-18

FSWスポーツドライビングレッスン (モビリタ version)

初めて来たモビリタ
もうずっと前からモビリタの低ミュー路を走る機会をうかがってたんですが...ドライビングレッスンをモビリタでやると聞いて申し込んでみました。

今回のメニューは3種類のレッスン。
  1. パイロンを使ったブレーキング~旋回
  2. ワインディング(雪道)低ミュー路 T/A
  3. ドライ低ミュー路 T/A
ドライの低ミュー路は最近出来たんですかね。散水して雪道を再現する低ミュー路コースの隣に、全く同じレイアウト・幅でドライ路面のコースがありました。本コースよりはアスファルトが細かでグリップレベルが低いみたい。

プログラムは午前で終了する内容なので、タイムアタックはそれぞれ数回しかできませんでしたが、存分に楽しめました。


予想よりもグリップした。もっと滑るかと思ってた。

散水路ではデジスパイスでGフォース計測し、走行後にインストラクターと分析。
横G・加速Gは、ほぼタイヤグリップの限界で走ってたものの、減速Gが足らず。もっと踏めるみたい。アンダー出しちゃうとどうしようもなくなる...ってのを警戒しすぎかな。

911、ケイマン、ロードスター、MR2、新旧86、BRZ、WRX...いかにもなクルマ好きの集まりでした。

朝のひとコマ。スタッフ「じゃぁ...あのケイマンの後ろに停めてください」
もう、クルマ見て車種が判る人前提で話すのが面白いと思った。いいね!
そうだよね「ケイマンって何」って人、来ないよなぁ。

2022-11-13

オートテスト in 富士

ミドルで表彰台に乗れたのはウレシイ
今年の夏から参加したオートテストも最終戦になりました。
雨降るような予報だったんだけど、午前中はなんとか持ちこたえました。午後の「シリーズ」は降られたんじゃないかな。

今日は、ちょっと乗れてませんでした。なんかステアリング捌きが遅いというか...。
エントリー3回目なんだけど、一番緊張してたかも。なんで?バックギアに入れる準備できてないし、先のパイロンも見てない...難しいですね。
最近 NA ばっか乗ってたからかな。

1本目は大失敗したけど、2本目でなんとか挽回して2位入賞。
車に助けられたカモ。ND幌2L はいいぞ!

2022-11-06

DHT

デタッチャブル・ハード・トップ!
NAロドを手に入れた時から DHT 化する計画でした。ロールケージも DHT対応のヤツにしたし!
そしてご縁があってやっと入手できた!中古なのでイロイロと難はあるんですが、僕自身が妥協できるレベルには直せるでしょ。たぶん。

開けるときに難のあった熱線ナシのガラス幌(NB幌?、社外品?)は、取り外しました。
そのせいか、乗ってても重さの違いは感じないかな。重心が高くなった気はする...。
室内は、間違いなく広くなった!天井も高い!後ろに荷物も置ける!

本当は黄色に塗りたいんだけど...黄色って全然色がのらないから自前じゃ絶対にムリ。塗装ハゲてるトコあるからヤスリで整えて、黒で塗ろう。
1週間くらいあればイケルか...な。作業するなら来年のお盆休み辺りか。

金属の部分は再塗装が必要かな
ちょっとフォトショで修正してます

2022-10-30

PUMA エアーコンプレッサー

PUMA SW-121
以前コンプレッサー持ってたんだけどダメになって、そのうち買おうと思って数年...。
他に優先順位の高いものから買ってって、やっと順番が回ってきたんで買ったった!
  • PUMA オイルレス エアコンプレッサー SW-121
エアーツールとかは使わない。タイヤのエア充填とかエアブローがメイン用途。100vで1馬力のコンパクトなタイプにしました。

静音タイプって初めてだったけど、本当に静かなんですねぇ。
以前のヤツは、まぁご近所からの苦情が来てもおかしくないくらいの音が出て、土曜の朝に動かすのは気が引ける感じだったけど、これはもうホントに静か。

ゴム足もついてて振動も抑えられるし、ローラーなくても 22kgなんで手で持って運べる。
操作パネルも前面に集中してて、見やすいっすね!

2022-10-23

NA8C で TC1000

NAロドにワタナベを付けて、HF TypeD 履いた
山道を走ったらイイ感じだったんで、調子こいてサーキット行って来た!
グリップの低いタイヤをキーキー鳴らしながら走るのも楽しそうだよね!

という訳で午前中で終わる Pro-iZ の走行会にエントリー。このタイヤで走るのは初めてだけどタイムは 44秒で申請。

1枠目。
街乗りの空気圧そのままで走る。超スベる、怖えぇ。楽しいどころじゃない。あれ、こんなハズじゃ...。
ベストは計測3周目、46.176。あれ?やべぇ。

2枠目。
空気圧をちゃんと調整。滑り出し~滑ってからもマイルドになった。よかったヨカッタ。
まぁ、スピンしたけども...ベストは、45.496。

3枠目。
申告タイムが44秒台なので、このままじゃイカン。もう楽しいとかどうでもイイ。オレは44秒台を出さないと死ぬ!
ABS(Vスぺなので)のヒューズを引っこ抜いて、制動距離の短縮を画策。
ベストは、45.347。

4枠目。
TC1000 はクリップをしっかり突いて距離を稼ぐのと、クルマの軽さが効くよねってコトで、助手席を撤去。10kg以上の軽量化。
なんとか申告タイム通り、44.939。やったぜ!(やったのか?)

2~4枠目のベストは全て計測1周目。
動画見ると...ラインとかボトムスピードとか、考え過ぎて何かすると裏目に出てる...かな。本能のままに走ったほうがイイみたい。

タイヤ。
YOKOHAMA の HP 見ると「ストリートで気持ち良く走りたい方にオススメです」って書いてあるけど、サーキット走行後もブロック飛びなんかは一切無いし、時間を置けば復活するし、たくさん遊べそうですね。

4枠目の動画(1速に入ったときはビビった...)

2022-10-18

日常

どんより
腰が痛てぇ。腰の筋肉が張ってんのかなぁ。ここしばらく腰痛...。クルマをイジれない。
家のネット環境も、CATV のケーブルモデムを新機種にしろ!とかで、交換したら接続が不安定だし。再交換しても改善せず。滅入る。

気晴らしに、有給取ってガラガラの富士を堪能しようと思ったら軽い雨...。
走行枠の直前にパラパラと降り始めて、枠が終わったら止むって言うね。もう。

路面、ほとんどドライに見えたんで、イケるかなと思ったけど1コーナーでスピン。
後半、ドライになったように見えたけどビビッて 10秒台止まり。

でも!
今週末は、ローグリップなタイヤ(HF TypeD)履いた NA8C で TC1000 行く!
きっと楽しいハズ!!

2022-10-09

OMP WRC

OMP のステアリングを買いなおしました。

NCロドの頃、2013年からなんで 9年半。
表面の質感がすっかり変わってしまったのはまぁイイとして、雨とか湿気の多い日だと、なんとなくベタつくようになってしまった。
いい加減交換どきでしたね。

  • OMP WRC OD/1980/NR

やっぱり新品はイイ!

若返りました
新旧比較

2022-10-02

オートテスト2回目

4位だった
クラス分けが、ヘビー(RV車とか)、ミドル(普通)、ビギナー(初心者)の3クラスある、オートテスト(Bライ要らないほう)。
前回ビギナークラスで出たんで、今度はミドルで出てきました。

結果、4位でした。MY LAPS (Speed Hive) でみると3位なんだけど(Race1/Race2の総合で4位だ)
リバースギアに入れんの失敗したのが悔やまれる...。

今回のコースは若干高速寄り。普段、コペンとかの軽が強いんだけど、今日はパワーのある車に分があったみたい。
2速を使うか最後まで迷った...。

2022-09-30

富士スポ走

そろそろ涼しくなったかなぁ~という事で富士に来てみました。
サーキット走行は5月のど~だ走行会以来、富士は昨年のAPR以来、ずいぶんと感覚も鈍ってると思うので今日はリハビリ。

サーキット行くのに何持って行くんだっけ?
メットやグラブの装備品と、ライセンスだけあれば大丈夫だよな。近いしスーツも着てっちゃうか。
ハイ。結果、ラップタイマーを忘れました。代替となるスマホも家に忘れてきました。タイム計測できません。
写真も撮れません。だめだ、老化が進みすぎ。GTウィング付けんのも忘れた。

さて、NDの足回りですが、今年の4月に O/H しました。
以来、ずっと富士で確認したかったんですが COVID-19 とか、夏がきちゃったとかで全然来れなかった。
今日も台風一過で気温上がっちゃったけど、感覚のリハビリ&サスの確認が本日の目的。


O/H したサスの確認に来ました

うん、いい感じ。コーナーの入り口でリアを動かしても安定してるイメージ。
タイヤがタレて来るとスライド量が多くなって難しくなるけど、シーズンオフの間に感覚がだいぶ鈍ったかなぁ。スピンした!けど面白い!

Aコーナーや13コーナーは、しばらく来てなかった影響が出てますね。進入スピード落としすぎ。
こまめにリハビリを続けよう...。

2022-09-26

F1リゾート秩父 耐久シリーズ 02

2022後半戦の第2戦。
あみだくじで前回と同じ 25号車。グリッドじゃんけんに負けて最後尾スタート。

このカート速いよね。
展開としては前と同じで...コース上では速かったものの、ピットインでのロスが響いて順位を下げる。
でも、ショート逆走ってことで体力的に厳しく...完走ならず。まぁ、やる前から判ってたけどね。
インフィールドから外周へ出たあとはず~っと全開だからキツイ...

逆走レイアウトだと抜くポイントが無いんで、プレッシャーかけて相手の1ミスを確実に拾わないといけませんね。
最近、これはこれで面白いと思うようになってきました。次戦はロングの順走かな。


コース上ではそこそこイケてたと思う

2022-09-24

ND オイル交換

屋根あるんだけど...
NA/ND の2台体制になってから、オイル交換のサイクルが伸びたなぁ。
ミッションオイルの前回の交換が、去年11月。エンジンオイルは12月、デフは今年1月。
んで、距離にして 3500km 程度。

まぁ、それでも朝の始動時、シフトの入りが悪くなってきたので(夜の間に油膜が落ちる?)交換したかった!
ここんトコ週末が雨だったけど、やっと晴れ...てはいないけど交換できそうだったので作業開始。

車庫の床が雨でビシャビシャ。うっすら生えたコケが滑る。あぶねぇ。
クイックジャッキ欲しいけど、これじゃ買っても雨ざらしと変わんないよねぇ...。

2022-09-18

ワタナベ&HF TypeD

ジェントルなスポーツカーにしたいの
NAロドにワタナベを付けたかった!

今つけてる TE37 も良いんだけど、A052 とか 71RS とか幅の広いタイヤ(195のハズが205より広い?)だと、フェンダーに干渉するんだよね。キャンバー付けるかツメ折るか...。
なので、少し引っ込んだホイールを買ってみた。

  • RSワタナベ F8 15-65 +25 ツヤ消ブラック
  • YOKOHAMA ADVAN HF TypeD (195/50R15)

14インチのディープリムがカッコいいのは判ってる。あれは最高だ。
けどまぁ僕の好みも変化して、ちょっと大人しめで乗りたいお年頃にもなってきた...。
気が向いて A052 とか履かせたときに、キャンバー付けなくてもそのままイケる(たぶん)サイズにしときました。15インチにしたのは、ゴムの選択肢が広いから。

タイヤは、HF TypeD。往年の。
今までのよりグリップ低いんで、これならパワステなしでも大丈夫。据え切りで回せるよ~。
タイヤ代わるとサスの印象も変わるよね。柔らかいなぁと思ってたのが、少し固いかなと思うように。サス&タイヤのバランスは凄く良くなったかな。これなら雨のサーキットとか走ってみたい。

2022-09-11

BBQ

F1モンツァ、WRCアクロポリス、富士でWEC、ロドスタ界隈では中部ミーティング...。今週末はイベントが盛況だったようですね。ツイッターのTLも楽しそうでした。

さて僕は珍しくクルマを全くイジらない週でした。
土曜日にボッサボサだった髪の毛を切りにいって、その後まったり。
今日は、秩父・本庄のカートメンバーでBBQ。

秋川渓谷に行ったんですが、いい感じで日陰になってる河原で、暑くもなく寒くもなくなBBQを楽しめました。虫も全然居なくて快適~。

まったり
スペアリブうまかった

2022-09-03

シン・帰ってきたロードスター

諸々気になってたトコが直った!
駅から家に帰る途中、4~5km くらいの距離で、NAロドが止まりました。
バッテリー電圧の表示が、12.5V → 10.0V あれ?→ 7.0V これはヤバい → 5.0V どこかに止めなきゃ...あ、エンジン吹けない。火が飛んでない?

スグ路肩に寄せるっ!...ハザードを!点かな~い!!パワーウィンドウ、動いた!後続に手旗...。
ギリギリまで路肩に寄せたところでエンジン停止。
という事がありました木曜日。激アツですね。これぞロードスターの醍醐味!(違)
でも1回もクラクション鳴らされなかった。思いやりのある土地柄に感謝...。

オルタネータかなと思いつつ、保険屋経由でレッカー手配。レッカー屋で1晩明かした後、ARRIVEさんへ運んでもらいました。
金曜日。仕事してるともう治ったとの連絡。クランクシャフトプーリーのボルト折れだったそうです。

ついで(?)なので、近々頼もうと思ってた作業を追加で依頼!
  • ラジエターのプラスチックが劣化で変色してたので、壊れる前にASSY交換
  • ヒーターコアから大量のお漏らし → コア交換
  • マルチメータの配線が違ってた(オレに限ってそんなハズは...w)ので直してもらう...
等々の作業の結果、またひとつシャキッとした NA を受け取ってきました!

ヒーターコア...こんなんだった
黒光りするラジエター

2022-08-29

F1 リゾート秩父 耐久シリーズ 01

2022年の後半戦。いつもの。
ここのコース、通常のレンタルで使用する「ショートコース」と、シリーズ戦とかのイベント時に使用する「ロングコース」があるんだけど、それぞれの順走・逆走で 4戦を組むらしい(予定)。

今回は、ショート順走。ブレーキングポイントが少なくて、体力的に結構くるレイアウト。(ちなみにショート逆走が一番ダメなヤツ)
抽選で当たったカートは、25号車。デブが乗ってもそこそこ戦えたので、良いエンジンだったかも。


そこそこ速いカートでした

コース上では頑張ったけど、ピットin イベントで休憩したので、順位は下のほうでした...。
まぁ、いつも通り。

2022-08-22

ベルトサンダー BDS-1000

リョービのベルトサンダーを持ってます。BDS-1000。
安直な型番ですよね、(BDS)ベルトディスクサンダーの(とりあえず)1000型。

交換部品 3枚入り
RYOBI BDS-1000
まぁ、それは良いとして。
先日、使おうと思ったらベルトが切れてた。随分古い機種なんでリペアパーツあるかなと思いながら検索したら...京セラに吸収されてたんですね、リョービ。
  • エンドレスベルト #120 (661 1477)
ちゃんと交換部品があって良かった。
元々あったベルトは #80 とか(木工用?)だけど、交換部品の番手は 120, 240, 400 とか。
まぁ粗削りしたいときに使うんで、120 にしといた。
あまり使わないけど、無いと困るんで良かった良かった。

2022-08-20

Manfrotto MP3-BK

買ったよというダケの小ネタ。
マンフロットのmini三脚を買いました。
  • Manfrotto MP3-BK
これ、初期モデル(たぶん)の 797 Modopocket のときから目を付けたんですが、今まで買うチャンスがなく。

例えば、コンパクトデジカメで集合写真を撮りたいとき、テーブル等において画角を調整したいシーンとかで最適なヤツ。
3つある足は、それぞれ独自の角度で無段階に固定できて、折りたためばコンパクト。

マンフロット MP3-BK
会社用のUSB扇風機
コンデジに限らず、カメラネジ1つで足を生やせるんで用途が広いカモ。
僕は、会社で使う扇風機で使ってますが、かなり便利。

2022-08-17

シートポジション調整 2022夏

NAロードスターのシートポジションを最適化しようと努力してました。
その1その2

サイド止めシートの後ろ側を下げたので、今度は前側。
シートバックを起こしてロールケージとのクリアランスを確保して、その分シートレールを後ろへ下げる寸法。
前側のマウント位置も下げた
レール位置が自由に
けど...シートバックを立てると座面が水平に近づく。
レール位置は2ノッチ分後方へ移動できるんだけど、ヒザ裏の支えが無くなった分、足が伸びてあまり感覚的な違いは無かった...。
座面の角度をそのままにできればなぁ。クッションでも置いて座面の角度を調整するか...。
エスケレートの Type-8 って手もあるな。

NCに付けてた廃棄予定のジャンクを使って、ロールケージと干渉する部分を切り落としたシートを作っちゃうって手もあるな...。
黒ゲル+トップコートで仕上げて、ウレタンマットでも接着すれば、それなりになるか?
スキル的にとても残念な仕上がりになりそうだけど...。
FRPのバケットシェル

2022-08-07

シートポジション最終調整への道 (その2)

NAロードスターシートポジションを最適化しようと工作しています。
今週、シート前側のマウントアダプタを作って完了のハズだったのに...。

まずは、どれだけシートを下げたら満足か(シートバックをどの程度立てるべきか)確認しようと...あれ、シートが下がらない。あれ、なんで?
正解:シートの底が、レールの横バーにメリ込むから。
そうだよ、シートに貼ってあった検査合格証が削れるくらいだったもんね...。バーに干渉してこれ以上、下がらないンだわ。

ハンドグラインダーを持ち出して横バーを切断。断面をやすり掛け、洗浄。プライマー→乾燥、塗装→乾燥。
しょっぱなから計画が大きく遅延。

レールが自由に動くようになったトコロで気を取り直してシートの位置決め。レール2ノッチ分は下げられそう。よしよし。
背中が立ち気味になるんで目線が上がっちゃうけど、まぁ許容範囲。

後ろ側の横バーを切断
皿ネジがここまでしか入らない絶望の図

早速ジュラコンでマウントアダプタ作るも、シート形状の問題で一部を斜めに加工しなきゃ → あれ?ベルトサンダーが...音はするけど動かない。ベルトちぎれてる。この前まで元気に動いてたのに...。
ディスクグラインダの側面を使ってなんとか加工...遅延拡大。

さぁ、アダプタをシートに取り付けるぞ!あれ、ネジが途中から入って行かない。深さ制限あんの?後ろ側のマウント穴は大丈夫だったのに。
M8x25 皿使ってんだけど、M8x15 皿は持ってない。発注~。今週はここまで。

2022-07-31

シートポジション最終調整への道

今週は切って塗装したダケ
2020年の春に手に入れた NAロードスター。エンジンO/Hをはじめ、ざっくりと基本的な部分には手を入れて、問題なく普通に乗れるクルマになってます。
ラジエターのプラスチックが変色してるんで、そこら辺を対処すればこの先大きな問題は発生しないハズ...。

あとは、シートポジションなんですよねぇ。
ロールケージが入ってるんで、後ろに下げられない、シートバックを寝かせられない。いろいろ制限あって、未だにポジションが決まってない。
目線は可能な限り下げたんで、あとは十分な足のスペースを確保できれば、一応完成の見込み。

けど、土日がモーレツに暑くて全く作業する気にナラン。
今週末も、シートレールの加工(余分なステーを切断したダケ)で終わりました。
空調の効いたガレージが欲しい...。

きっと来週...土曜日には作業終わって、日曜にはNAで伊豆スカとかツーリングに出ている予定...。

2022-07-24

車載カメラの画角

忘れてたけどこの設定があった
先日、オートテストに行ってきました。
気軽にできるJAF公式競技...ヘルメットも必要ないです。

これはつまり、車載映像におっさんのキモイ横顔が映るというコト。
下手くそな運転を見られるのは全然構わないけど、お見苦しい顔がチラチラするのはアカンでしょ。(ロードスターは乗ってる人が残念とか言われちゃう...)

ふと思い出したんだけど、撮影に使ってる HDR-AS300 には画角設定のメニュー項目があった。これを試してみよう!
早速、R246山北~御殿場~乙女峠~大観山といつものドライブルートを走りつつ、車載撮影。
映像からキャプチャしてみました。

ナロー
ワイド(いつもの)
家に帰ってから初めて映像を確認したけど、結構違うね。ミディアムも試せば良かった。
ミディアムにして、もう少しカメラを上に向ければベストなのかも。

2022-07-18

着座位置をもう少し低く

エスケレートの着座位置をもっと低くしようと思って買ったシートレールが、そのままでは大して変わらなかった。けど...
  • Tuckin99_SuperDownシートレール --- 取付幅 395mm
  • エスケレート Type-1 取付幅 --- 375mm
という訳で、左右 10mm スペーサーを入れる余地がある。
なので、ジュラコンで吊り下げアダプタを作って、シート位置を下げてみました。

フロアに付くまで下げられる
M8 x P1.25 でタップ
後ろ側は難なく下がる...けど前側は、シートを下げてゆくとステーに干渉するんでこれ以上は難しい。
結果、ちょいシートが寝る感じ...なのでレール位置が1ノッチ前へ出てしまう。ロールケージに干渉するので。
→ 結果、足のスペースが少し苦しい。

なかなか上手く行かないモンですね。
シートレール前側のステー上部を切り取って、こちらもアダプタ使って下げれば、シートバックも起きてくるので、レール位置も後ろへ下げられるハズ。

検査合格証が...
目線は下がったけど足が苦しい

これで解決するハズ

2022-07-08

初めてのオートテスト

クラスTOP頂きました
富士スピードウェイのカート場を会場にして開催されているオートテストに参加してみました。
僕はアホなので...「競技ジムカはコース覚えられる気がしない → オートテストならギリいけるやろ」という思考です。

走行会とは違うフォーマットで...ちょっと朝の時間が足りませんね。もっと早めに行動すれば良かった。
  1. ゲートオープン(7:30)
  2. 駐車&テント設営
  3. 受付&車両準備
  4. 車検&コース歩行
  5. ドラミ(8:20~)
現地行ってから気が付いた。入場してからドラミまでが 50分しか無い!(タイスケは事前に公開されてます)
コース歩行に時間を割きたい場合、他の作業をテキパキと終わらせるべき!(できなかった)

さて、オートテスト競技ですが。
タイヤを滑らせちゃダメとか、パイロンをアプローチするにもトラックリミットがあったりと、独自の難しさがありますね。
一緒に行った友達とも話してたんですが、交通機動隊のスラローム競技のような...

歩行を重ねても覚えられなかったので...Rase1をコースの視覚記憶のために捨てて、Rase2 でアタック!走りながら「次はどっちだっけ?」ってなる場面もあったけど、なんとか好タイムをマーク。
ステアリング初期反応の良い NDロド、ホント好き!

今回は、初参加ってコトでビギナークラスで出場させて頂きましたが、なんとか勝たせてもらえました。
午後のシリーズ戦も見学したんですが、やっぱり速い人達がウジャウジャ...とても参考になりました。
ミドルクラスで勝てるくらいには精進したい...。

2022-07-03

F1リゾート秩父 耐久シリーズ 06

行ってきました。先週末の事ですが。イロイロ予定が合わなくて、第02戦以来の参加となりました...。
今回のレース形式は、1ヒート1ストップの逆走らしい。
逆走の 30分て、走ったコトあったっけ。横Gがキツそう...。

あみだクジで当たったカートは 22号車。
体重の重い人が乗ると、それなりに遅い普通のカートみたい。


順位はかなり後ろのほうだったけど、レースは楽しめた!相手のミスを待つストイックな感じが良き!

結果は、9位。まぁ、PITでのロスが大きかったから仕方ないなぁ。

2022-06-25

運転席 足元のなんか壊れたヤツを修復

ぷら~ん
NAロド乗ってたら、足元に何かぷら~んとした物が落ちてきた。
確認したら、リレーやら何やらが固定されたブラケット。
元々、ブラケットはシェルに溶接で付いてたんですかね。ヒビが入って錆びて取れたみたい。

さて、運転席の足元はゴチャゴチャしてるし、直せるだろうか...
黄色い塗料が付いてるから、表側はアクセスしやすいトコのハズ...バルクヘッドのトコでした。

ココとソコ
おまえ...

ここなら何とか手持ちの工具で作業できそう。
ブラケットの錆びたトコをグラインダーで平らに均して、M6の穴を空ける。
適当にタッチペンで錆び止めしてから、ボルト&フランジナットで固定。

直った!
一応、防水処理しといたほうイイか
今週は、シートポジションをイロイロ試そうと思ってたのに...割り込み作業になってしまった。

2022-06-19

リコイル

RECOIL M8-1.25
NAロードスターのシートポジションを調整してて、エスケレートのネジ穴を壊してしまった...。

普段は手で捻じ込んでから本締めするんだけど、レールとシートの角度が合わなかったからって、ラチェットで押し込んだオレが悪い...。
どうやって直そうか。M8のエビナットとナッターは持ってるけど...ちょっとググってみるか。
そしたらリコイルってのが出てきた、そういやそんなのがあったな。
  • リコイルセット M8xP1.25
セット品を買ってみました。M8のタップ持ってるけど下穴用のちょうどいいドリル(8.3mm)とか持って無い。
さてさて、説明書の手順に従ってドキドキしながら初めての作業...
  1. ドリルで下穴をあける
  2. タップでインサート用のネジ山を作る
  3. 付属の工具でインサートを捻じ込む
  4. インサートの「舌」を折り取る
  5. 付属のマグネットで折った「舌」を回収
こんな流れ。僕にもできた!ちなみに
インサートは相手母材のタップ溝よりひと回り大きく作られていますので、軽く絞りこまれながら挿入されます。装着後はバネ作用が働き...
と書いてあるので、ボルトと一緒に回ってしまうことは無さそう。
とりあえず、シートは問題なく固定できました。
下穴にタップを立てたトコ
コイルを入れたトコ


2022-06-11

ステッカーはがしスプレー

走行会でゼッケン貼るのにガムテとか養生テープとか使う。でもホントは、その中間くらいの粘着力が欲しいんだよね。
なので、試しに「強粘着の養生テープ」というモノを買ってみました。

で、使った結果がコレですよ。
ステッカーリムーバー
これだよ

なんかさ、ガムテよりも強力だったし、糊もメッチャ残る...。
さて今日は、張り切って後始末。

すでに持ってるピッチクリーナーとかでも落ちるけど、ステッカーリムーバーのほうが糊がよく溶けるみたい。
シュッと吹きかけゴシゴシ~を繰り返してると、スプレー缶がどんどん軽くなる。コスパは悪いね。なんか他の方法ないかな。
まぁ、普通の養生テープは買いました。